忍者の迷路
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

忍者の迷路

  • 絵本
作・絵: 香川 元太郎 香川 志織
出版社: PHP研究所

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2018年08月21日
ISBN: 9784569787930

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
幼年・小学初級 A4判変型上製 32ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

『時の迷路』『進化の迷路』など累計発行部数270万部突破(2018年現在)の大ベストセラー「迷路シリーズ」15冊目は……「忍者」です!
忍術秘伝の巻物12本を手に入れよう!
敵の忍者たちをかわしつつ、忍術をおぼえて道をひらいていきます。

時は戦国時代。描かれているお城(迷路絵)がリアルで、「モデルは武田氏と徳川氏がとりあった高天神城です」「織田信長の安土城をイメージしています」…などと記されているのは、歴史考証画家の香川元太郎さんだからこそ。
もちろんお城だけでなく、忍者の里、山賊の森、合戦場とさまざまな戦国の風景に、おなじみの“迷路”と“かくし絵”がいっぱい!
ワクワクと歴史への興味も広がっていきそう。

巻物を手に入れながらゴールまでたどりついたら、今度は巻末の「さがせ動物」「さがせ人」でもう一度はじめからチャレンジ。
今回はすべての場面に宝の箱(つづら)があるみたい…。
なんと忍者の暗号で、宝箱の目印を書いてあるのだそうです!
さあ、あなたはぜんぶ見つけられるでしょうか?

見るたびに新たな発見がある「迷路シリーズ」。今回も期待を裏切りません。
かんたんなかくし絵から、歴史の知識まで、幅広い世代が一緒に楽しめるのもこのシリーズの特徴。
繰り返しページをめくって楽しんでくださいね。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

忍者の迷路

忍者の迷路

出版社からの紹介

ベストセラー「遊んで学べる」迷路シリーズ第15弾! 忍術をおぼえて道をひらき、戦国時代をかけぬけろ!

 精緻に描かれた戦国の世には、忍術秘伝の巻物が12本。各場面で巻物を手に入れながら、迷路やかくし絵を解きゴールを目指します。戦国時代の里山をイメージした「忍者の里」や長槍隊や鉄砲隊が活躍した合戦をイメージした「合戦をぬけろ」、織田信長の安土城をイメージした「大名の城」など、歴史考証画家の著者だからこそ描ける戦国時代の人物や風景は、見ているだけで歴史への興味が広がります。小さな子どもは、かくし絵探しに夢中になり、小学生くらいからは、歴史の知識が身につき、大人は子どもと競い合い……幅広い世代で楽しめる迷路絵本です。

 【内容】「忍者の里」→「山賊の森」→「戦う山城」→「合戦をぬけろ」→「京の都」→「大名の城」→「ごてんの奥へ」→「戦国の寺」→「海賊の海」→「沖縄のグスク」→「船にのれ」→「鬼の島」

ベストレビュー

やりごたえ&見ごたえがありました

迷路の絵本は、あまり読むことがないので「どんな感じなのかな?」と思いながら見てみました。
迷路、隠し絵などのゲームには、しっかりとやりごたえがありました。また、戦国時代が舞台の絵本ということもあり、大人にとっても、絵に見ごたえがありました。おもしろかったです。
(さくらっこママさん 30代・ママ 女の子6歳、男の子4歳)

香川 元太郎さんのその他の作品

お城の迷路 世界をめぐり宝をとりもどせ! / 地獄の迷路 妖怪たちと鬼の城をめざせ! / 精密復元イラストでわかった名城のヒミツ / 難攻不落の迷路 / 古地図で愉しむ! 真説「名城」の秘密 / オールカラー徹底図解 日本の城

香川 志織さんのその他の作品

ポケット版 忍者の迷路 / 無人島の迷路 / 恐竜の迷路 / スポーツの迷路 / ブラックライト絵本 光の杖 不思議な国を大冒険 / おもちゃの迷路


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご