新装版 そらのうえ うみのそこ

新装版 そらのうえ うみのそこ

  • 絵本
監修: 長沼 毅
絵: 大橋 慶子
出版社: 303BOOKS

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年07月31日
ISBN: 9784909926050

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
297mm×210mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

☆幻の科学絵本が2020年最新科学で大復活 !  子どもの科学的好奇心が爆発する!★

この本は、月から深海の底までを描いた科学絵本です。
主人公タケシはインディ号に乗り込み、人類が到達した「そらのうえ」から「うみのそこ」まで大冒険します。そこには見たこともない神秘の大自然と、驚異の生物がいたのです!

★博物学者・作家・荒俣宏推薦!「このすばらしい冒険は夢じゃないんだ。長沼先生はホントに実行する気なんだよ!」★

☆JAMSTECでしんかい2000に乗り込み深海を探査し、宇宙飛行士の試験では準決勝まで進出。南極観測隊にも参加した。ほかにも高山、砂漠、北極など地球のあらゆる場所を探検する「科学界のインディ・ジョーンズ」長沼毅教授が監修!☆

-----------------------------------------------------

特徴1

月から、マリアナ海溝の底までを高度ごとに描いた、タテ開きの絵本! 宇宙側からも、深海側からもストーリーがつながり、どちらからも読むことができる! 何度読んでも飽きがこない!

特徴2

最新科学にアップデート! 有人宇宙飛行を成功させた「ファルコン9」、宇宙の大冒険を続ける「はやぶさ2」、幻の巨大ザメ「メガマウス」、深海7000mを探査する「かいこうMK-W」など新しい生物、メカが続々登場!

特徴3

本格的な科学の情報が満載! エンターテインメント性も高く、大人も子どもも一緒に一緒に楽しめる! 国際宇宙ステーションでの宇宙飛行士たちの暮らしぶりもわかる!

特徴4

夜光雲、スプライト、ブルージェットなど、地上からは見ることができない不思議な気象現象を描き出す!

特徴5

ダイオウイカ、マッコウクジラ、アメリカンフクロザメ、リュウグウノツカイ、デメニギス、ユメナマコなど不思議な深海生物も続々登場! マリアナ海溝の底にいるなぞの生物も登場!

特徴6

宇宙開発の歴史、海洋科学の歴史がわかる年表を追加!


-----------------------------------------------------


商品の説明
出版社からのコメント

この本は2013年に一度、ある出版社から発行されましたが、その後、手に入らなくなってしまいました。

監修者の長沼毅先生、絵本作家の大橋慶子さんも、長い時間をかけてつくった力作なので、そのまま埋もれてしまうのはもったいない。

そこで2020年、最新科学でアップデートさせて、303 BOOKSにて大復活することとなりました。

ベストレビュー

興味の幅を広げたい

宇宙なんちゃらコテツくん、をテレビで見て何となく宇宙というものに興味がありそうな6歳娘、4歳息子と読みました。が、どちらかというと深海の方に興味が湧いたようで、知ってる深海生物がでてくると、これ知ってる!!と大騒ぎしていました。
(ままmamaママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳)

長沼 毅さんのその他の作品

博士ずかん 地底 / 科学と宗教の未来 / 我々はどう進化すべきか 聖地ガラパゴス諸島の衝撃 / 顕微鏡より見やすい・かわいい 微生物イラストキャラ図鑑 / 宇宙人っているの? / ポケット版 「なぜ?」に答える科学のお話100

大橋 慶子さんのその他の作品

おして!おして!バスボタン / からだ たんけんれっしゃ / どうぶつ勝負(かちまけ)はっけよい! / きょだいなガチャガチャ / 食育西遊記&水戸黄門 スーパー資料ブック / そらのうえ うみのそこ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご