もじをよむのが にがてなんです

もじをよむのが にがてなんです

  • 絵本
絵: 姫田 真武
編集: NHK「ふつうってなんだろう?」制作班
朗読: 柳家 花緑
出版社: ほるぷ出版

在庫あり

税込価格: ¥1,980

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年12月15日
ISBN: 9784593102433

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
32ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

人気落語家の柳家花緑さんは、子どもの頃から文字を読むのが大の苦手。勉強にも苦労しました。でも、中学を卒業して入った落語の世界では、師匠から口伝えで教わるのが楽しくて…。
そんな花緑さんが、いま子どもたちに伝えたいことは? 
ふつうは、人の数だけある。NHKEテレで放映中のショートアニメーション「ふつうってなんだろう?」が絵本になりました。

ベストレビュー

可能性を考える

柳家花緑さんが学習障害者であることをカミングアウトした絵本です。
自分が発達障害者の介護施設で働いているからか、心にささる絵本です。
花緑さんは軽度の学習障害のようで、自立生活が送れていますが生活支援の中にいると、知的障害は複数の発達障害要素の中に埋もれがちになってしまいます。
レベルの違いはあれ、個々人の能力の可能性を考える絵本でした。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

姫田 真武さんのその他の作品

うみへいったタマネギちゃんとピーマンちゃん / もしもし10太郎おじさん

NHK「ふつうってなんだろう?」制作班さんのその他の作品

みんなのこえが きこえてしまうんです / ひかり、あじ、おとが イタイんです / ぼくのなかには おこりんぼうがいます

柳家 花緑さんのその他の作品

僕が手にいれた発達障害という止まり木 / 柳家花緑と落語を観よう


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご