きかんしゃ1414

きかんしゃ1414

  • 児童書
作: フェルト
絵: 赤坂 三好
訳: 鈴木 武樹
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,320

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1968年
ISBN: 9784035320609

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
22cm×16cm 150ページ 判型:A5判

出版社からの紹介

働き疲れた老機関車がこっそり夜のひとり旅に出かけます。機関車と少年の冒険と友情を描くほのぼのとしたファンタジー。

ベストレビュー

清々しい話です

6歳の長男に読みました。あまり乗り物には興味を示さない息子ですが、今度の休みにSLに乗ることになったので、何か関係するものを読んで興味を引き出せればと思って選びました。

小学生の読書に推薦されているのをよく見かけます。61歳の機関車1414号が、ある日毎日のルーティーンワークに疲れてしまうと、運転手のアルフレートが一晩の休みを取ることに手を貸してくれます。すると1414は一人で夜中に旅に出かけたのです。

もちろん鉄道関係者は大騒ぎ、アルフレートも心配しますが、当の1414は少年ペーターと出会い、自分でも思いもよらなかった冒険をおかすことになります。そして、翌朝の発車時刻に遅れずに駅に戻るのです。

鉄道を走るからこそのスピード感、危機感なども随所にちりばめられており、機関車トーマスで知られる『汽車のえほん』シリーズと共通する面白さもあります。

スリルがあってドキドキして引き込まれる話ですし、読み終わった後もとても清々しい気持ちになります。訳者のあとがきを読んで納得したのですが、やさしい心が世の中を明るくするという著者の哲学が全体を通じてよく伝わってくるからだと思います。

推薦書になるだけの理由があります。一見地味な本ですが、お勧めします。
(さみはさみさん 40代・ママ 男の子6歳、男の子2歳)

赤坂 三好さんのその他の作品

トミーは大いそぎ / ふしぎな黒イヌ / はだかの王さま / あわてんぼうのニワトリねえさん / ヒツジのおやこのおくりもの / 赤ちゃんをまもったサル

鈴木 武樹さんのその他の作品

偕成社文庫 ハイジ(第二部) / 偕成社文庫 ハイジ(第一部)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご