ふたりでおるすばん

ふたりでおるすばん

作・絵: いとう ひろし
出版社: 徳間書店

在庫あり

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2007年11月30日
ISBN: 9784198624507

出版社のおすすめ年齢:低学年〜

出版社からの紹介

あたしは世界一のおねえちゃん。なのに、おとうとは、うるさくてきたなくて、いやになる。でもある日、はじめてふたりで、おるすばんをすることに。「おおかみがきて、だいちゃんは食べられちゃうかもね」なんて、おとうとをおどかしているうちに…? 人気作家が、元気な姉弟のちょっと変わった一日を、ユーモラスで心あたたまるタッチで描く物語。

ベストレビュー

天災ではなく幸運

いとうひろしの「ごきげんなすてご」シリーズが好きなので、新しいこの作品も読みたくなりました。

ページ数は書いてありませんが、字も細かくて声に出して読むにはかなり長い話です。読み始めたら、切るに切れなくて最後まで読んでしまいました。

お姉ちゃんと弟が、お留守番をします。お姉ちゃんは、弟が生まれて幸せを奪われてしまい、かなりすねています。弟は話ができるとはいえまだ分別ができない年頃ですから、お姉ちゃんから見るとまだ「おさる」なのです。

お姉ちゃんが弟を思う心境がかなり過激に描かれているので、笑ってしまいました。私も3つ下の弟がいたので、このお姉ちゃんの気持ちがよくわかりました。

お留守番で「おおかみと7ひきのこやぎ」を読んでしまう辺りが特におもしろかったです。

お姉ちゃんが、宅配便のおじさんを「おおかみ」と言って、弟を対応にあたらせるからです。

お姉ちゃんは弟ができたことを天災と考えているのですが、天災ではなく幸運と思えるようになるまでの心の変遷がよくわかりました。

弟もいつもかわいく感じない訳ではなく、かわいいと思える瞬間もあるのです。実際、この話に出てくる弟はとてもかわいかったです。そのことがお姉ちゃんにもわかってよかったなあと思いました。

読み終わった後、息子が「どうしてよく声が変わったの?」と言われました。登場人物が6人ほどいるので、そのたびに声を変えていたからです。
息子はこのお話が気に入ったようで、「ごきげんなすてご」シリーズも読んでみたいと言っていました。読んだらどんな反応を示すのか今から楽しみです。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子6歳)

いとう ひろしさんのその他の作品

もしかするといるかもね / ありんこのぎょうれつ / おさるのしま / ごはんのつぶと おこめのつぶ / ナナのおけいこ / ルラルさんのえほん(10) ルラルさんのたきび


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご