テーブルコーディネートの発想と技法 視覚効果から考えるデザインの考え方、組み立て方

テーブルコーディネートの発想と技法 視覚効果から考えるデザインの考え方、組み立て方

著: 浜 裕子
出版社: 誠文堂新光社

在庫あり

税込価格: ¥3,960

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年04月09日
ISBN: 9784416521335

247mm×185mm 208ページ

出版社からの紹介

食空間プロデューサー及びコーディネーターとして豊富な実績を持ち、業界の第一線で20年以上活躍する著者による、洋食器を使ったテーブルコーディネートの理論と技法を解説した決定版。

誰が見ても美しく、座って食事をしたくなるテーブルコーディネートには、構成のための理論があります。
感性だけに頼らず、流行に左右されることなく、いつの時代にも使えるテーブルコーディネートの普遍的な理論とノウハウ、アイデアを著者ならではの切り口で紹介します。

洋食器やリネンについての基本的な知識や揃え方に加え、実際にコーディネートに取り入れる際の技法を、色、形、素材の観点から実践的に説明します。
コーディネートの基本構成に加えて、同じコーディネートの中で、皿やナプキンなどのアイテムの種類や色を変えると印象がどのように変化するかなど、テーブルコーディネートの持つ視覚効果についても紹介します。

さらにテーブルコーディネートの作例では、構成するうえで必要な「10の法則と」、発想の筋道についても解説。
美しいビジュアルとともに、洋食器のテーブルコーディネートの基本と10年たっても使える技法を学べる1冊です。

■目次抜粋
Chapter1 テーブルコーディネートの考え方と切り口
Chapter2 視覚効果から考えるテーブルコーディネートの基礎知識
Chapter3 色・形・素材から考えるテーブルコーディネートの技法
Chapter4 デザインから考えるテーブルコーディネートの10の法則

コラム
銀器のティーサービスについて
洋と和モダンのテーブルセッティング
花器のバリエーションと使い方
プランニングシートについて
インスタグラムのスタイリングについて
テーブルコーディネートとディスプレーの違い

****************************

浜 裕子さんのその他の作品

ほめられレシピとおもてなしのレッスン


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご