とんでもないおきゃくさま    グリム童話

とんでもないおきゃくさま グリム童話

  • 絵本
作: グリム
絵: バーナデット・ワッツ
訳: ささき たづこ
出版社: 西村書店

在庫あり

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1990年
ISBN: 9784890139033

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

ずるがしこいおんどりとめんどりが、あひる、ぬいばり、まちばりを引きつれ大暴れ。人気画家バーナデットが描く意外な結末とは?


ベストレビュー

おはなし発祥の頃の民間人の息づかい

 タイトルからグリム童話にこんなお話があったかしら?と読みました。
 読んで納得、「Das Lumpengesindel(ならずもの)」でした。

 こちらの作品のタイトルだと、何か鶏夫婦も優しげに描かれていて、読み終えて、「え゛〜〜〜!救いが無〜い!」と叫ばれる方もいるやも知れません。

 グリム童話は、童話としてどうかしら?という内容も多々あり、改訳が進み、子供の耳に優しげな形のものになったようです。

 それにしても、この鶏夫婦のやりたい放題振りには呆れますね。
 宿屋の主人(ねこになっています)に、積年の恨みでもあたっかのように思ってしまう狼藉振りです。

 内容からして、中学年以降のお子さんでないと、笑って読み終えられないかもしれません。
 
 グリム童話の残酷さは、見方を変えればこのおはなし発祥の頃のドイツの民間人の生の息づかいなのだともいえるのではないでしょうか。
 苦しく暗い生活の中でも良心に従い慎ましく生きていた人々が、せめてお話の世界だけは、はちゃめちゃで残酷でという事を語り合い日ごろの憂さを晴らしていたのやも知れませんね。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子12歳)

グリムさんのその他の作品

星の子ども / 金のゆびわのスープ / 白雪姫 / こわいものなしの六人 / ねこのおひめさま / ラプンツェル

バーナデット・ワッツさんのその他の作品

たいこたたきの少年 / 子うさぎジャックと ひとりぼっちのかかし / 金のおさら / ピーター / イギリス民話 3びきのくま 新装版 / しあわせなハンス

ささき たづこさんのその他の作品

おばあちゃんがいなくなっても… / はっぱをつかまえて! / キッカーズ!(6) めざせ、優勝だ! / キッカーズ!(5) 練習場が見つからない / キッカーズ!(4) 仲間われの危機 / キッカーズ!(3) 小学校対抗サッカー大会


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご