松浦宮物語 雲隠六帖 中世王朝物語全集 14

松浦宮物語 雲隠六帖 中世王朝物語全集 14

著: 室城 秀之 小川 陽子
出版社: 笠間書院

在庫あり

税込価格: ¥6,600

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年08月25日
ISBN: 9784305400949

218ページ

出版社からの紹介

松浦宮物語
室城秀之[校訂・訳注]
唐に渡った弁少将は、皇位をめぐる争いに巻き込まれ、
皇后と新帝を助けて敵を滅ぼす。
また、神仙女の生まれ変わりの華陽公主から琴曲を伝授され、
天女のごときケ皇后の化身とは妖艶な逢瀬をかさねる。
弁少将は、別れを惜しみつつ帰国する。
新古今集の代表的歌人藤原定家が作った幻想的な物語。
かの地の戦乱・平定・徳治を描くのは、
源平合戦の時代相を反映していよう。
本書の底本には、東京国立博物館蔵伝後光厳院宸翰本『松浦宮物語』(古典籍覆製叢刊)を用いた。

雲隠六帖
小川陽子[校訂・訳注]
光源氏および宇治十帖の人々の後日談である。
光源氏は幻巻翌年の正月に遁世、
紫の上の七回忌に出家、十三回忌に入定する。
一方、浮舟は還俗して薫に引き取られ、
匂宮は今上の退位に伴い即位、中君は中宮となる。
中君は愛息の死により急逝、薫は出家をし姿を消す。
この間、登場人物の多くは亡くなるか出家遁世をし、
残された者も仏法に救いを求める姿が描かれる。
本書の底本には上方版無刊記九冊本『雲隠六帖抄』の物語本文を用い、これに名古屋市蓬左文庫寄託堀田文庫蔵本(堀)・愛知県立大学図書館蔵本(愛)・立花和雄氏蔵本(立)・早稲田大学図書館九曜文庫蔵本(九)の四本を参照して校訂本文を作成した。

【目 次】

凡例

松浦宮物語
巻一本文 注
巻二本文 注
巻三本文 注
解題・年立・系図・登場人物呼称一覧

雲隠六帖
本文 注
年立・系図・解題

室城 秀之さんのその他の作品

新版 うつほ物語 四 現代語訳付き / 新版 うつほ物語 三 現代語訳付き 3 / 新版 うつほ物語 一 現代語訳付き 1 / 和歌文学大系46 古今和歌六帖(下)

小川 陽子さんのその他の作品

学研学習まんがシリーズ 既4巻 / 小麦・卵・乳製品不使用 ストウブで焼く米粉の鍋パン / まんがで読む源氏物語 / かえりみち


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご