自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ
  • ちょっとためしよみ

自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ

編集: 子供の科学編集部
監修: 国立科学博物館顧問 林 良博
出版社: 誠文堂新光社

在庫あり

税込価格: ¥2,970

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年10月19日
ISBN: 9784416621196

280mm×228mm 144ページ

出版社からの紹介

私たちの周りにあるライフサイクルを物語のように読み解けば
地球環境がいかにバランスが取れた仕組みかわかる!

美しく詳細なイラストで、植物、動物、星、惑星、川、火山、さらには人間の一生をたどる!
すべてには始まりと終わりがあること、そしてその間に何が起こるのか、物語のように読み解こう。
生命の輪を探索しながら、すべてがなんと複雑にリンクされているかを発見できる名著です。

■目次
自然界のさまざまな「一生」を知ろう

●宇宙
宇宙/恒星/太陽系/月/彗星

●地球
大陸/岩石/化石/山/火山/水/竜巻/川/氷山/炭素/地球の生命の歴史/アメーバ 
 
●植物と菌類
胞子から種子へ/キノコ/ジャイアント・セコイア/ココヤシ/ラン/タンポポ/ナラ/ハエトリグサ/ラフレシア

●動物
タコ/サンゴ/ミミズ/クモ/アリ/チョウ/トンボ/カマキリ/水の生き物/サメ/サケ/タツノオトシゴ/カエル/恐竜の歴史/恐竜/翼竜/ウミガメ/ヘビ/トカゲ/ペンギン/アホウドリ/ツバメ/ニワシドリ/イルカ/カンガルー/世界はつながっている/シマウマ/ホッキョクグマ/ハダカデバネズミ/コウモリ/オランウータン/人間の歴史/人間/人間が地球の生き物にあたえる影響

用語集
さくいん

**********************************

自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ

自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ

自然の一生図鑑 あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ

ベストレビュー

次から次へページを読み歩いてしまうしかけあり

「自然の一生」ってなんだろう? と思って、まずは図書館で手に取りました。タンポポやチョウ、タツノオトシゴなどの生物が、どんな風に生まれ育つのかが、大きくてわかりやすいイラストで描かれているので、成長のしかたがよくわかります。
100ページを超える厚さでしたが、1つの項目について見開き2ページで簡潔に説明されているので、とても読みやすい! 最初から読む必要はなくて、気になったときに気になったページを読むことができるので、これは家にあったらいいなと思ってそのあと購入しちゃいました。

それぞれのページに「ココも見て!」という見出しがあり、タンポポの場合は「ラン」や「ナラ」のページが紹介されています。植物には、タンポポのように種をつくるものばかりではなく、他の手段で増えるものもあることが関連してわかり、次々に関連ページを読み歩いてしまいます。

宇宙や地球は大きな流れをざっと追う感じで、メインは動物。もちろん人間のページもありました。特に「人間が地球の生き物に与える影響」のページは、子どもも大人も考えさせられてしまいますね。
(マチューさん 40代・その他の方 )

子供の科学編集部さんのその他の作品

かがくあそび366 「試す力」「考える力」「楽しむ力」が伸びる1日1実験 / みんなで描こう! 黒板アート 卒業式・文化祭・お楽しみ会などでまねしたい 想いを伝えるキャンバスを教室に / 内気なキミを最強にする説明書 シャイという才能を活かすガイドブック / くらべてわかるロボットと人体のしくみ大研究 からだのつくり、動きのしくみ、脳や心のはたらきまで / スカイブック 空にひろがるいろいろなふしぎ体験えほん / 理科の図鑑 小学生のうちに伸ばしたい 世界基準の理系脳を育てる


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご