十二支のおはなしと十二支がかけるほん

十二支のおはなしと十二支がかけるほん

  • 絵本
作: あきやま かぜさぶろう アキヤマヒカル
出版社: JTBパブリッシング

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年12月03日
ISBN: 9784533147371

40ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

十二支がまるごとわかる楽しい絵本。 読み聞かせは2歳〜、ひとりで読むなら4歳〜対象。
新しい年を迎える前に、お子さんへのプレゼントにピッタリな一冊です。

【「十二支」の由来がわかる、はじまりの物語】
「ね、うし、とら‥」どうしてあの順番になったの? ねこが十二支に入っていないのはどうして?
日本人にとって昔から馴染みのある有名な民話を、あきやまかぜさぶろう氏の親しみやすくかわいい絵と、アキヤマヒカル氏のやさしい語り口の文章で展開し、
小学校入学前のお子さんにもわかりやすく十二支の由来を紹介します。

【あきやまかぜさぶろう氏による干支の動物の描き方付き】
全国の子どもたち1万人以上に15年間絵画指導をおこなっている児童絵画指導のカリスマ、
あきやまかぜさぶろう氏による、おもわず年賀状に描きたくなるかわいい季節の絵がいっぱい!
干支の動物は正面、横向き、かわいい顔の3パターン、お正月アイテムは12種類、描き順付で紹介しています。

【知っているようで意外と知らない、干支の豆知識】
・西暦・和暦・干支 早見表
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんはなに年生まれ?
生まれた年の干支がぱっと見てすぐわかる、便利な早見表。

・十二支がおぼえられる表
「ね、うし、とら‥」の順番をかわいい動物の絵とともにわかりやすく描いた表。
昔は時間を表すのに十二支を使っていました。
昔話で聞いたことのある「丑(うし)の刻」って何時かな? 

【主な掲載内容】
・十二支のはじまりのおはなし
・十二支の描き方(ねずみ、うし、とら、うさぎ、たつ、へび、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、いのしし)
・君はなに年生まれ?西暦・和暦・干支 早見表・十二支がおぼえられる表

ベストレビュー

いいですね。

日本人として十二支について知っておくのはいいことではないでしょうか。
ちいさなお子さんにもわかりやすい絵本で、また、子供が年賀状のイラストを描くにも重宝しそうな1冊にも思いました。
こういう絵本1冊持っておくと、毎年年末年始に季節感と文化を味わえていいですね。
(まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子11歳)

あきやま かぜさぶろうさんのその他の作品

1回3分 むし歯にならない絵本 / 1日10分でおぼえる漢字ドリル 小学2年生 / 1日10分でおぼえる漢字ドリル 小学1年生 / 決定版 1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた / 1日10分で日本一をおぼえる絵本 / ぞう ころころ

アキヤマヒカルさんのその他の作品

ちょう にっこり / みずたまもようになったぞう


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご