ほっきょくで うしをうつ
  • ちょっとためしよみ

ほっきょくで うしをうつ

  • 絵本
作: 角幡 唯介
絵: 阿部 海太
出版社: 岩崎書店

在庫あり

税込価格: ¥1,870

絵本ナビ在庫 残り2

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年01月27日
ISBN: 9784265089543

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
32ページ

この作品が含まれるシリーズ

聞こえてくるのは生きるものの息づかい 『ほっきょくで うしをうつ』 【NEXTプラチナブック】

みどころ

「ガチャリ」

鉄砲に弾をこめ、わたしは一歩一歩近づいていく。こんなに大きな動物を撃ってもいいのか。でも、ここまできたら撃つしかない。一番近くのうしに狙いをつけ、引き金をひく。そのうしは……。

氷しかない、極限の地で旅する男が出会ったのは、ジャコウウシの群れだ。腹がへり、生きるためには狩りをするしかない。ところが、生きている姿を目の当たりにすると、心がぐらぐらと揺らぐ。その大きさを感じた瞬間、委縮してしまう。それでも男は必死にその緊迫した空気と対峙する。

探検家・角幡唯介の実体験をもとに描かれたこの物語。「殺さなければ生きていけない」。聞けば納得してしまいそうになるその言葉。けれど、実際に直面したとしたら。想像することすら簡単ではないその状況を、画家である阿部海太が大胆に描き出す。白と黒しかない世界に浮かびあがるのは、生きるものの息づかいと、命のやりとりの瞬間。読者はその迫力にたじろぎながらも、目が離せなくなってしまうのだ。

死をめぐる絵本「闇は光の母」シリーズの1冊として刊行されたこの絵本。忘れられない光景として、しっかりと記憶に刻みつけられていくのだろう。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

「はらがへった……。どこかにえものになるどうぶつはいないか」極限の地で出会ったのは、ジャコウウシの群れだった。探検家・角幡唯介の実体験を阿部海太が大胆に絵本化。
----------------------------------
「10年前、私は食べるためにはじめて生きた動物を殺した。
そのときの鳴き声が今も耳にのこっている」

角幡唯介(探検家)
----------------------------------
死をめぐる絵本「闇は光の母」シリーズ、
谷川俊太郎さんによる推薦文

死を重々しく考えたくない、かと言って軽々しく考えたくもない、というのが私の立場です。死をめぐる哲学的な言葉、死をめぐる宗教的な言葉、果ては死をめぐる商業的な言葉までが氾濫している現代日本の中で、死をめぐる文と絵による絵本はどんな形でなら成立するのか、この野心的な企画はそれ自体で、より深く 死を見つめることで、より良く生きる道を探る試みです。

谷川俊太郎

ほっきょくで うしをうつ

ほっきょくで うしをうつ

ほっきょくで うしをうつ

ベストレビュー

北極で生きるために 牛を撃ち食べる 命を戴くとは!?

私たち人間も 牛もみんな生きている

私た人間は命を戴いて生きているのです(私たちは ブタもウシの肉も魚もいただいて生きています)

そのことが この絵本を通して 残酷なようにも見えますが
生きるためには、これもまた 当たり前のことかもしれません  そう思えました

実体験から この絵本ができたこと
 
北極で生きるジャコウウシたちにであい 鉄砲で撃ち殺した 

母牛とは・・ 先ほど この母牛から生まれたばかりの
こうしが・・・・ ビエー! ビエー!と 泣きながら突進してくる姿  すごい迫力で描かれています!
「こうしは どうしておかあさんを ころしたんだー」
そんな叫び声が聞こえてくるようだと思う

しかし、また 北極でこうしがひとりで生きていけないと思い判断して こうしも銃で殺す
 
この選択もまた 生きるということだ 
このような 厳しい 残忍さも 現実にあることが ヒシヒシと伝わる絵本でした!

子供に読んであげるのは ちょっと考えますが・・・ 


(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

角幡 唯介さんのその他の作品

NHK心おどる あの人の本棚 / カムチャツカからアメリカへの旅 / 裸の大地 第二部 犬橇事始 / 極夜行前 / 極夜行 / 漂流

阿部 海太さんのその他の作品

なにでもないもん / きょうもかぜはいろづいて / わたしは きめた 日本の憲法 最初の話 / しびと / ぼくがふえをふいたら / はじまりが見える世界の神話


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご