あいたかったよ

あいたかったよ

  • 絵本
作・絵: エルズビエタ
訳: こやま峰子
出版社: 朔北社

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2000年
ISBN: 9784931284548

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

「ぼくが、いばらのかきねをとりのぞいてほしいっておねがいしてくるよ。せんそうにとおくにいってほしいってたのんでくるから!」
小さなフロンフロンの思いに、争うことや戦争のおろかさ、平和への願いを強く感じる絵本です。この絵本は、世界12ヵ国で出版され多くの子どもたちに読まれています。

ベストレビュー

戦争の悲しさを子供の目を通して伝える絵本

 フロンフロンは、小川の向こうに暮らすミュゼットととても仲良し。毎日いっしょに遊んでいましたが、ある日、戦争が始まって二人の家の間にはいばらのかきねが張られます。フロンフロンとミュゼットの住む国は敵同士となり、もう一緒に遊ぶことは許されなくなりました。「せんそうって、いったい どこにいるの?」「せんそうに とおくへいってほしい、って言ってくるよ」ミュゼットに会うことができなくなったフロンフロンは、お母さんに話します。
 最後にフロンフロンはミュゼットに会えますが、その雪の中の再会シーン(表紙)には思わず涙しました。ともすると重いテーマで、避けたくなるような話題ですが、現実に世界ではこういうことが常に起きていることを考えると、子供たちにも知って欲しいと思わずにはいられません。和紙のような素材の紙を使用して描いたイラストが、戦争の悲しさをさらに深く訴えます。主人公たちがウサギという擬人化も成功しています。米国の絵本にはない、ヨーロッパ的な哀愁をおびたフランスの絵本です。
 作者はポーランド生まれ、当時ドイツ領だったアルザスで育ち、(…アルザスといえば、あの「最後の授業」に登場した土地…)後にイギリス、フランスに移り住みました。絵本という媒体を通し、直接的でなく、じんと染み入る形で子供たちに戦争を伝えることができるなんて、きっと作者自身さまざまな体験をしてきているからでしょう。この作品は世界12カ国語で出版されているそうです。
 
(ムースさん 30代・ママ 男の子8歳、女の子3歳)

エルズビエタさんのその他の作品

ちいさなふたり / のねずみラリレット / ディクーのたんじょうび / ディクーのふさぎむしたいじ

こやま峰子さんのその他の作品

戦争ってなに? / わたしのバラ はじめて詩を書いたとき / いのりの石 / ありがとうのかぜ / たからものがいっぱい! / ねえ ママ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご