暮らしの図鑑 木のもの 楽しむ工夫×木工作家・ブランド27× 基礎知識

暮らしの図鑑 木のもの 楽しむ工夫×木工作家・ブランド27× 基礎知識

編集: 暮らしの図鑑編集部
出版社: 翔泳社

在庫あり

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年11月17日
ISBN: 9784798169798

224ページ

出版社からの紹介

あなたの暮らしに寄り添う
「木のもの」の選び方・楽しみ方

古くから私たちの暮らしに欠かせない存在である「木」。
木のうつわやカトラリーをはじめ、
無垢材のフローリングや椅子などの家具
木の玩具にアクセサリーなど、
暮らしにぬくもりや楽しみを与えてくれる存在です。

本書では、そんな「木のもの」をテーマに、
暮らしへの取り入れかたや使い方・選び方のコツはもちろん
現代の暮らしにフィットする作品を生み出している木工作家さんや
ブランドの紹介、さらには木材への理解を深める基礎知識を
1冊にまとめました。

■PART01 木とともに暮らす楽しみ
木のものを暮らしに取り入れるコツやアイデアを
フードコーディネーターのタカハシユキさん、
神楽坂のショップ jokogumo店主 小池梨江さん、
木に関する著書を多数お持ちの西川 栄明さん
にお聞きしました。

また、木とともに魅力的な暮らしをされている
方々の暮らしぶりもご紹介しています。
あなたらしい木のある暮らしを探すための
ノウハウが見つかるはず。

■PART02 木工作家・ブランド27
木で作品やアイテムを作られている作家さんや
メーカーさんを厳選してご紹介します。
わたしたちの現代の暮らしにフィットしてくれる
お気に入りが見つかるはずです。

■PART03 木を深く知るための基礎知識
あなたが暮らす空間には木のものはありますか?
それはいったい何の木でしょう?樹木だったときは
どんな姿で、どうやって今の形になったのでしょう?

「木のカトラリーってなんだか好きだな」から一歩進んで
もっと木のことを知りたい方に向けて、木育活動も行う
西川栄明さんに木のことをお聞きしてまとめました。

前半では木材や加工方法の基礎知識を、
後半では国産材・輸入材ごとに、代表的な樹種の解説を盛り込みました。
知ることで、身の回りの木のものが、もっともっと
身近に感じられて愛着がわくはずです。

イラストレーションには、人気イラストレーター
西淑さんをむかえ、かわいく楽しい紙面ができあがりました。
SDGsが注目されるいま、楽しく肩肘張らず
木のある暮らしをはじめてみませんか。

暮らしの図鑑編集部さんのその他の作品

暮らしの図鑑 サイクルライフ スポーツ自転車12人の楽しみ方×基礎知識×いま乗りたい定番&人気自転車71 / 暮らしの図鑑 手紙の楽しみ 気持ちが伝わる手書きのアイデアA to Z×基礎知識×おすすめ文房具114 / 暮らしの事典 モノのお手入れ・お直し・作りかえ 繕って長く使う、自分らしく整えるアイデアとヒント160 / 暮らしの図鑑 紙もの 集めて、使って、愛して 12人の楽しみ方×かわいい紙もの120×基礎知識 / 暮らしの図鑑 調味料の味わい 楽しむ工夫×基礎知識×毎日使いたい調味料120 / 暮らしの図鑑 文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご