
ポケモンと一緒に小数・分数を学ぼう!
小学3年生で学ぶ算数のうち、 ・数の仕組み:8けたまでの数、小数と分数 ・長さの単位(km)、重さの単位(t・kg・g)と測り方・表し方 ・時刻と時間、時間の単位(秒) ・コンパスの使い方 ・表と棒グラフ などを、ポケモンと一緒に、50の課題=バトルで学ぶドリルです。 学習内容のまとまりごとに「まとめ」のバトルがあり、迷路やミニゲームなど、遊び要素を加えた問題で、楽しく学習に誘います。
バトルをクリアするごとに、キラキラ光るポケモンのシールをゲット! このシールがお子さんの「やる気」のしるし。学習を進めながら付属の「ポケモンずかんボード」にシールを貼っていきます。 最後のバトル50には伝説のポケモン・ミライドンが登場。全バトルをクリアして50種類のポケモンをすべてそろえたら「ポケモンずかん」が完成し、お子さんは「小3数・図形・たんいマスター」に認定されます。
ドリルには以下の3点が付属。 (1)ポケモンずかんシール:ホログラム加工でキラキラ光るシール、全120枚。 (2)ポケモンずかんボード (3)ポケモンでおぼえよう!高さ(長さ)と重さのたんい(「ポケモンずかんボード」裏面)
【編集担当からのおすすめ情報】 小学3年生では、「km」「正三角形」「半径」「棒グラフ」など、これからの算数に大切な、多くの言葉が出てきますが、心配はいりません。
このドリルには、 ・ポケモンの高さ・重さからその単位や表し方・計算方法を考える問題 ・「みず」「くさ」などのタイプごとにポケモンを整理して表にまとめる問題 ・コンパスを使って丸いポケモンの絵を描くゲーム など、ポケモンと一緒に楽しく学べる問題がたくさん入っています。
「生活と関係づけて学べば、しっかり理解することができます。(中略)このドリルには、そのような身の回りにある問題が数多くあります。ポケモンたちと、算数の『楽しさ』や『よさ』を見つけながら、学習を進めましょう」。 本書監修・矢部一夫先生(浦和大学 こども学部 学校教育学科教授)巻頭言より
■ポケモンずかんドリルのラインアップ 小学1年生〈国語〉 かん字 小学1年生〈算数〉 たしざん・ひきざん 小学1年生〈算数〉 すう・ずけい・たんい 小学2年生〈国語〉 かん字 小学2年生〈算数〉 たし算・ひき算 小学2年生〈算数〉 かけ算 小学2年生〈算数〉 数・図形・たんい 小学3年生〈国語〉 漢字 小学3年生〈算数〉 かけ算・わり算 小学3年生〈算数〉 数・図形・たんい
■今後の刊行予定 2023年10月発売予定 入学準備小学1年生〈国語〉ひらがな・カタカナ 小学生〈英語〉ABC・ローマ字 ※タイトルや内容は変わる場合があ




|