藤原道長

藤原道長

著: 大野 智史
絵: 田中 顕
監修: 倉本 一宏
出版社: 小学館

在庫あり

税込価格: ¥1,210

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年02月27日
ISBN: 9784092701434

出版社のおすすめ年齢:高校生〜
160ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

『源氏物語』の黒幕は藤原道長だった!?

学校の教科書に必ず登場する藤原道長は、平安貴族の代表的な人物として知られています。

この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば
(訳:この世を私の世のように思う。満月が欠けることもないと思うので)

道長の権力の大きさを満月にたとえたこの和歌を、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。実はこの和歌、道長自身の日記には記録がなく、道長のライバルの手によって書き留められたものなのです。この和歌によって、道長にはしばしば「強欲な権力者」としてのイメージがつきまといますが、はたしてそれは史実なのでしょうか?

また、2024年の大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部との関係も注目です。貧しい学者の娘にすぎなかった紫式部は、一体なぜ『源氏物語』を執筆できたのでしょうか?(当時、紙はとても貴重で高級品でした)
そして主人公の光源氏のモデルは、一体だれなのか――?

この本では、1000年にわたって誤解されてきた藤原道長の真実の姿が、まんがで楽しく学べます。

【編集担当からのおすすめ情報】
大河ドラマ『光る君へ』の時代考証を担当し、本書の監修者でもある倉本一宏先生は、著書の『紫式部と藤原道長』のなかで次のように述べています。

「ドラマのストーリーが独り歩きして、紫式部と道長が実際にもドラマで描かれるような人物であったと誤解されるのは、如何なものかと思う」

「え? 時代考証を担当しているのに、史実と違う部分を直せないの!?」
そう思われる方も少なくないでしょう。実際、ドラマの脚本は脚本家のものであって、時代考証の担当といえども、簡単にはストーリーを修正できないようです。倉本先生は、「ドラマはドラマとして、史実は史実として楽しんでほしい」と述べています。

この本は子ども向けの学習まんがですので、当然、セリフやアクションなどで創作した部分はあります。ですが、平安貴族の日記研究の第一人者である倉本先生の著書などを参考に、できるだけ史実に忠実に道長の生涯を再現するよう試みました。お子さんだけでなく、大人の方もぜひ手にとってみてください。

大野 智史さんのその他の作品

小学館版学習まんが 日本の歴史 別巻 人物事典 決定版

田中 顕さんのその他の作品

学研まんが 日本と世界の伝記 第2期 既6巻 / スティーブ・ジョブズ 革命的IT機器を生み出し世界を変えた実業家 / 小学館版学習まんが 日本の歴史(14) 日清・日露戦争と帝国日本 明治時代2 / 小学館版学習まんが 日本の歴史(13) 明治維新と文明開化 明治時代1 / 安藤百福 / うまくなる少年野球

倉本 一宏さんのその他の作品

大河ドラマ 光る君へ 紫式部とその時代 / 紫式部と藤原道長 / 増補版 藤原道長の権力と欲望 紫式部の時代 / 小右記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 / 『小右記』と王朝時代 / 平氏―公家の盛衰、武家の興亡


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご