億万長者も知らない!? お金のびっくり事典

億万長者も知らない!? お金のびっくり事典

著: 中村 浩訳
絵: うのき
監修: 二橋 瑛夫 植村 峻 中島 真志
出版社: ポプラ社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年02月16日
ISBN: 9784591180341

144ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

2024年7月の新札切り替えを前に、「お金」に改めて注目が集まっています。また、物価の高騰や投資が話題になったり、さまざまな形式のキャッシュレス決済が次々に登場するなど、「お金」にまつわる話題は尽きません。そんな「お金」について楽しく考えられるきっけとなる雑学事典です。楽しく愉快なイラストと、昔のお金や世界のお金の写真をふんだんに掲載! みんなで楽しく「お金」トークで盛り上がろう!

本書で登場するお金のびっくりの一部
これが新しいお札だ! 新1万円札、新5千円札、新千円札のひみつを徹底研究!/お札は約20年ごとに変わっている/にせ札は作らせない! 日本の偽造防止の技/お札とコインはどこで作っている?/お札の肖像画を決めるのはだれ?/お札にいちばん多く登場した人物は誰?/お札に登場する動物大集合!/お札に製造年が印字されていないのはなぜ?/1円札や100円札、500円札…昔のお金は今でも使える!/日本でいちばん古いお札はいつ作られた?/明治初期の日本のお札はドイツ製だった!?/昔の日本はコインを輸入して使っていた!?/昔の日本のコインの穴はなぜ四角?/陶器のコインがあったってホント?/「財」「貯」…お金にまつわる漢字に「貝」がついているのはなぜ?/世界でいちばん大きな金貨は秀吉がつくった/日本で最初の記念コインってどんなの?/記念紙幣ってあるの?/プラスチック製のお札を使う国がある!?/世界最小のお札とコイン/世界最大のお札とコイン/世界で最高額面(ゼロの数が一番多い)のお札って?/切手そっくりのお札がある!?/エリザベス女王のお札は改札のたびに年をとった!

中村 浩訳さんのその他の作品

わたしはどこでしょう? 絵さがし日本のおもちゃ

うのきさんのその他の作品

空想科学図鑑 人間のつくりかた 笑って学べる!体のしくみ / 東大卒みおりんの勉強法ちゃっかりマスター術 5分でカイケツ道場 /  5分でカイケツ道場 そうじ&かたづけ!汚部屋のごちゃごちゃリセット術 / 親も安心!小学生のスマホスタート術 5分でカイケツ道場 / まんがでぎゅぎゅっとまとめたかんたん日本の歴史 人物編 / 今日から使える!宿題のもやもやスッキリ術 5分でカイケツ道場シリーズ

植村 峻さんのその他の作品

お札で学ぶ 日本の経済 / お札で学ぶ 日本の社会・世相 / お札で学ぶ 日本の歴史 / 贋札の世界史 / お金のウソ?ホント? / これだけは知っておきたい お金の大常識

中島 真志さんのその他の作品

金融読本(第32版) / お札で学ぶ キャッシュレス時代とお札の未来 / アフター・ビットコイン2 仮想通貨vs.中央銀行 「デジタル通貨」の次なる覇者 / 金融読本(第31版)


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご