選挙、誰に入れる? ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと

選挙、誰に入れる? ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと

監修: 宇野 重規
出版社: Gakken

在庫あり

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年02月22日
ISBN: 9784052057816

小学全般
210mm×183mm 192ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

【好評の声続々! 政治の大事なところがぎゅっと詰まった1冊】

選挙権のある年齢になったら、絶対に選挙に行こうと思った。
――中学生

世界と比較することで、日本の政治の特徴がとてもよく分かった。
――中学生

政治にはうとい私だが、図解がわかりやすく楽しく読めた。
――医療事務員

この本を手元に置いて、何度も読み直したい、何度も考えてみたい、何度も議論したい。
――中学校教員

税のこと、世界情勢のこと、エネルギー問題など、日本が抱えていることがわかりやすくまとまっている。選挙に行く前にもう一度読みたい。
――専業主婦

若い世代が投票に行かないことで、若い世代が損をしているのは悔しい。
――中学生

これ一冊読めば、選挙に行ってもしっかり投票できる考え方が身につくと思う。
――図書館関係者

各国それぞれの制度や政治のやり方にはメリットとデメリットの両方がある。今と将来の日本、そして自分の周りにとって何が1番良いのかを見極められるようになりたい。
――大学生

==========
「選挙、誰に入れる?」

子どもにそう尋ねられたとき、あなたは自信をもって答えられますか?

政治が暮らしと密接に結びついているのはわかっていても、なんだか難しく感じる人も少なくないでしょう。
この本は、税金、社会保障、給与、エネルギー、多様性、選挙のあり方など、ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておいてほしい様々なテーマを、豊富なデータと図解でわかりやすく解説しています。

この本を読めば、あなたもちょっとだけ自信をもって投票できるようになるかもしれません。
===========

【監修者の言葉 「はじめに」より抜粋】
この本を読むことで、現在の日本の何が問題であり、何が必要なのかをぜひ考えてみてください。そんなあなたはきっと、民主主義の良き一員になれるはずです。自分たちのことを自分たちで決めていく、そのような経験がきっとあなたを待っています。

監修:宇野重規

宇野 重規さんのその他の作品

近代日本の「知」を考える。 21 西と東との往来 / 日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す / 第3巻 地球環境と人権について SDGs時代の正しい主権者になろう / 第2巻 国のしくみと政治参加について SDGs時代の正しい主権者になろう / 第1巻 生活と税金・法律について SDGs時代の正しい主権者になろう / いつか選挙に行く君に知っておいてほしいこと 全3巻 SDGs時代の正しい主権者になろう


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご