
『もったいないばあさん』誕生から20周年! 待望の新作は、子どもの頃のもったいないばあさんと、もったいないばあさんのおばあちゃんのおはなしです。もったいないばあさんは、田んぼでお米作りをしていたおばあちゃんから感謝をすること、生きものたちへの思いやり、命のつながり、敬うことなど、大事なことは何かを学んできました。 本書を読まれた方の中には、幼い頃の思い出やふるさとを思い出されることがあるかもしれません。大切にされてきた日本の心を未来に伝えるために、お子さん達にも読んでいただけたらと思います。 「だいじなことは みんな おばあちゃんから おそわった。つたえないのは もったいない」 原画は、イネの一本一本、和紙を染めて切って貼って、大変な時間と手間をかけて作られました。ぜひ、じっくりと見てていただきたいです。

「つたえないのはもったいない」
タイトルを読んで、「あのもったいないばあさんのおばあさん?!」と気になり、読んでみたくなりました。
もったいないばあさんがまだ小さい頃のおはなし。
日本人に欠かすことのできない主食であるお米についてが語られます。
ラストの「つたえないのはもったいない」のセリフにハッとしました。確かに、古き良き文化を次世代に伝えることは大事なことだと思います。 (クッチーナママさん 50代・ママ 女の子20歳、女の子18歳、男の子15歳)
|