四角い空のむこうへ

四角い空のむこうへ

  • 絵本
作: 由美村 嬉々
絵: 羽尻 利門
出版社: 晶文社

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2024年09月12日
ISBN: 9784794974327

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
AB判上製 36頁

出版社からの紹介

いつかぼくは、人工呼吸器をつけた気象予報士の第1号になるんだ!
“難病でも自立したい”――メディアでも紹介された実話にもとづく物語
『バスが来ましたよ』(アリス館)著者の最新作


中学2年生の主人公は、生まれつきの筋肉の病気で、人工呼吸器と車いすの生活を送っている。ハンディキャップがあっても、いつか仕事につき、母親を楽にしたいと願う彼は、「気象予報士」にひそかなあこがれを抱いていた。それを知った父親は、ある日、彼が寝ている居間の天井に、天窓をつくる。そこから見える空の表情をながめながら、主人公は、気象予報士になる夢をふくらませていくのだった……。

ベストレビュー

医療的ケア児

私の職場には何人も医療的ケア児が通所してきます。
「医ケア」の利用者さんと呼んでいる重度障害の人たちです。
常に介助が必要で車椅子生活ですが、意思があり個性のある人たちです。
彼らにも何かやりたいことがあり、できることがあるのかも知れないと思いつつ読みました。

「先天性ミオパチー」というものを充分に理解できていないのですが、看護士がついていなければいけないという点では、知っている利用者さんと共通の方だと思います。

気象予報士になりたいという夢を持ち、そのために自宅に天窓を作ったという、親の温かさに心打たれました。
やりたいこと、出来ることに向かっていけることが、生きる意欲にも繋がるのでしょう。

自分自身のモチベーションを後押ししてくれる絵本です。

障害を知らない人たちにも読んで欲しい絵本です。


(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

由美村 嬉々さんのその他の作品

ちきゅうのあお / おばあちゃんの あおい バラ / ぼくは ぽんこつ じはんき / ほんとうは、どうしたいの? ミックをかえた たいようのことば / ぼくたちのことをわすれないで ロヒンギャの男の子 ハールンのものがたり / にじいろのペンダント

羽尻 利門さんのその他の作品

しゅっぱつ! でんしゃの うんてんし / ねこのえきちょうさん たま / 手ぶくろを買いに / すごいぞ! クモの探偵団 / つきみのまつり / きみも運転手になれる! パノラマずかん 運転席


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご