こうして、ともに いきている

こうして、ともに いきている

  • 絵本
著: 多屋 光孫
出版社: 汐文社

在庫あり

税込価格: ¥1,870

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2025年01月10日
ISBN: 9784811332222

出版社のおすすめ年齢:6・7・8・9・10・11・12歳〜
32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

草原でくらし、草を食べるシマウマとヌー。森でくらし、獲物をかるワシとフクロウ……。
自然界の同じ場所でくらす生き物たちは、工夫を重ねながら食生活を送っています。
私たち人間に、ともに生きるヒントをあたえる絵本です。

ベストレビュー

共存できることの大切さ

読み終えて、思いきり唸ってしまいました。
共に生きることの大切さと、それができない愚かさを痛烈に叫んでいるからでした。
動物たちは、共に生きるための特性を持っているのです。
ヒメウとカワウという2種類の鳥が同じ場所にいることを知りました。
イグアナにウミイグアナとリクイグアナの種類がいることを知りました。
他に違う動物たちが、共に生きるために備えもった違いについて知りました。
ぶつかり合わないための特性を持って共生しているのです。

そしてと、結びに持ってきたのが人間です。
共に生きるということの大切さを忘れたら、滅びるものが出てきて当然じゃないですか。
共に生きることを忘れたものたちが、世界を壊していきます。

多屋光孫さんの絵は、激しく訴えています。

(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

多屋 光孫さんのその他の作品

子どもも兵士になった 沖縄・三中学徒隊の戦世 / てんじつき さわるえほん たのしいらくご(1) まんじゅうこわい / スマイルサッカー / 日本語のゆたかさがぐんぐん身につく 子どもオノマトペ辞典 / だがし屋のおっちゃんは おばちゃんなのか? / めねぎのうえんのガ・ガ・ガーン


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご