「もしも?」の図鑑 ピラミッドの建て方

「もしも?」の図鑑 ピラミッドの建て方

  • 児童書
監修: 中川 武
著: 伏見 唯
出版社: 実業之日本社

税込価格: ¥990

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年08月01日
ISBN: 9784408454443

判型:A5 ページ数:128ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ピラミッドをはじめ歴史的建造物の
構造や仕組みがわかる空想科学図鑑

「もしも今のビル群のなかにピラミッドを建てるとしたら…」
そんなありえないテーマながら、ピラミッドがどのように建てられたかを歴史的事実と科学的根拠をもとに解説。万里の長城やコロッセオ、出雲大社など、世界と日本の建造物も豊富なイラストとやさしい文章で、その構造や仕組みを解説していきます。親子で楽しめる、夢のある一冊。

■漫画「ツタンカーメンとピラミッドツアー」

■第1章 エジプトのピラミッド
●ピラミッド
 もしも? ピラミッドがビル街に建ったら
 もしも? 現代人が建設を手伝いにいったら

■第2章 世界の巨大建造物
●ジッグラト
 もしも? 今、ジッグラトを増築したら
●コロッセオ
 もしも?コロッセオにセリエAをよんだら
●万里の長城
 もしも? 万里の長城を日本の防潮堤にしたら
●サン・ピエトロ大聖堂
 もしも? サン・ピエトロ大聖堂でミュージカルを上演したら
●ヴェネツィア
 もしも? ヴェネツィアの水が干上がったら
●ボロブドゥール
 もしも? ボロブドゥールの回廊が一直線になったら
●マスジド・アル・ハラーム
 もしも? 巡礼した人が東京ドームに移動したら
●マチュピチュ
 もしも? あの頃のマチュピチュに移動したら

■第3章 日本の巨大建造物
●出雲大社
 もしも? 東京の銀座に出雲大社があったら
●東大寺大仏殿
 もしも? 東大寺の火災にはしご車がかけつけたら
●一夜城
 もしも? 今、一夜城をつくったら

■第4章 最先端技術とこれから
●ブルジュ・ハリファ
 もしも? ブルジュ・ハリファの中身を外に出したら
●宇宙エレベーター
 もしも? エレベーターで宇宙に行けたら


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご