つるばら村シリーズ(4) つるばら村の家具屋さん

つるばら村シリーズ(4) つるばら村の家具屋さん

  • 児童書
作: 茂市 久美子
絵: 柿田ゆかり
出版社: 講談社

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年04月
ISBN: 9784061957039

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A5判 143ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

家具にやどる、木の命のひみつ
つるばら村には、こんなすてきな家具屋さんがあります。木々の生命力あふれる、12編のファンタジー。

光沢をはなつキリ、手ざわりがやさしいトチノキ、重いミズメ、かたいオノオレカンバ、弾力のあるヤナギ、あたたかなクルミ、木目の美しいクリ……。
さあ、これらの木々は、どんな家具に生まれかわるのでしょう?

つるばら村にある「青木家具店」は、注文家具をつくる家具屋さんです。お店の主人は、青木林太郎さん。奥さんの美樹さん、5歳の幹太との3人暮らしです。「青木家具店」には、ふしぎなお客さんが、いろいろやってきます。キツネ、ウサギ、イノシシ……、そして山の精や、木馬までも。
家具屋さん一家をめぐる、12編のファンタジー。

ベストレビュー

樹木からのメッセージが伝わってきます

【あらすじ】
つるばらむらにある「青木家具店」でおきる不思議な出来事12話。
ご主人と奥さん、息子さんと、お客さん、関係者各位、そして材料となる木材と自然が、それぞれの物語を語ります。

【感想】
上質なファンタジーを堪能できます。
お話も素敵ですが、あとがきが私は一番好きです。このお話を書くにあたって、岩手県で実際に起きた出来事から、物語が生まれてきたいきさつが、本当に不思議なご縁としか言いようがありません。びっくりするようなことがかかれていますから、読者の皆様は、あとがきも楽しみにしてください。

物語を通して感じる、木や自然に対する深い愛情と洞察力、豊かな感性は、こちらの心を清々しく癒してくれます。いろいろなお話を読んでいると、優しい気持ちになります。物を大事にしようとか、ゆっくりでもいい仕事をしようとか、自然環境のことや命の大事さを改めて考えようとか…そういう殊勝な気持ちに、自然となれます。嫌味な感じや押しつけがましい感じが全然ない、道徳の本のような気もします。

子どもが読んでももちろんいいものでしょうけど、大人もぜひ。年齢問わず、大事なことをさりげなく教えてくれる、素敵なファンタジーです。こういう作品が書ける作者を知ることができて、幸せです。

同じシリーズでパン屋さん、旅館、養蜂家など、いろいろな物語が楽しめます。それぞれがなんとなくゆるやかにつながっていて、あっちにいったりこっちにいったりして、村の近所を行き来する体験ができます。ぜひ、他の本も一緒にお楽しみ下さい。お勧めします。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

茂市 久美子さんのその他の作品

星空とまほうの時計 / 花売り センパチュンチュン ネパール・ヒマラヤのむかしばなし / まほうのマーマレード / ゆうすげ村の紙すき屋さん / もりの おへやを しょうかいします / おひさまやのハンカチ

柿田ゆかりさんのその他の作品

日本昔ばなし 英語えほん(1) おむすびころりん すっとんとん Rice Ball Tumbling, Tumbling Down. / ゴートンさんのじゃがいも / チョキンちゃんのクリスマス / はるやさいのはるやすみ / あきやさいの あきわっしょい! / ふゆやさいのふゆやすみ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご