鬼の市

鬼の市

  • 絵本
作: 鳥野 美知子
絵: たごもりのりこ
出版社: 岩崎書店

在庫あり

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2007年10月30日
ISBN: 9784265060771

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
A5判 22.0×16.0144頁

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

節分の夜、健太の家では恒例の鬼迎えを無事にすませて、いよいよ鬼さんを見送ることになった。その役目が今年はおくびょうな健太に回ってきた!

ベストレビュー

昭和の田舎に戻って、体験したかのよう

よそと違う節分の行事を代々行っている少年の一家に起きた、鬼にまつわる怪異現象。いとこの少女を守るために、少年は鬼と一緒にあの世の世界を冒険する話。

昭和の田舎で幼少期を過ごした私にとって、この本に出てくる人々の会話やしぐさ、心の動きなどは、実に生々しく感じられる。令和になって、このような昭和感溢れる物語を紡ぎだせる作家がどのくらい残っているのだろうか。

少年の家族について、私は読みながら、自分の幼少期の田舎の経験を思い浮かべながらいろんな想像をした。うちでも鶏を飼っていたのと、大の大人が(この本に出てくる祖父と父)節分を、普段の仕事以上に気合を入れて行っていたこと。近所の子どもたちの、残酷ないじめや力関係のこと。不良上がりの若い夫婦と子どもたちの、エネルギーが有り余って大迷惑なこと…
どれも、いかにも生々しく、嫌な感じがするほど心に迫る。
心がざらつく、感情が動かされるのは、読者に具体的な思い出や、それらの人物や出来事に対する思い入れがあるからだろう。

どんどん忘れ去られていく昭和の風物を、見事に物語りに活写した作品だ。お話は少年の冒険を中心に、地獄やあの世の様子が描かれている怪談風。節分の時期、日本の各地でいろんな風習があり、それにはいろんな由来があるのだ。
単にスーパーで売っている紙で出来た鬼のお面付きの豆を買って、巻くだけの行事になって、絶滅危惧種の感がある節分。
鬼や異界の存在に対する敬意と、深い愛情が感じられる。大人でも充分に、読み応えがある作品だ。

この人の他の作品も読みたくなった。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

鳥野 美知子さんのその他の作品

こおったにんぎょうたち / ねんねこさい / どんぐり屋

たごもり のりこさんのその他の作品

駄菓子屋をまもれ! つくも神大作戦 / えんぴつはだまってて / まてまて まくら / たしますよ / へやぼしズボンさん / きょうからトイレさん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご