だいたいいくつ? 数えてみよう・はかってみよう

だいたいいくつ? 数えてみよう・はかってみよう

作: ブルース・ゴールドストーン
訳: まつむら ゆりこ
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,320

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2010年02月
ISBN: 9784834024760

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
29X23cm・28ページ

出版社からの紹介

色とりどりのキャンディーや、青空を飛ぶたんぽぽの綿毛。楽しい写真に誘われてページをめくるうちに、
たくさんの数を「だいたい、いくつか」数えるコツが身につきます。決まった数のかたまりに目をならしたり、
ひとかたまりずつ、ざっと数えたり。ぴったり正確な数字を言い当てる必要などありません。だいたいのところが
わかれば、それで充分。数えるテクニックはもちろんのこと、数と気軽につきあう楽しさも教えてくれる本です。

ベストレビュー

だいたい、って大切

算数が大好きな息子、数字系のお話の絵本を見つけたらとりあえず読みたがります。
この本も、図書館にある数字の絵本の棚から自分で見つけ出してきました。

数を数えるとき、算数の授業中ならともかく日常生活では、「だいたいいくつ」という概念の方が実は有用だったりしますよね。
このくらいなら10くらい、このくらいになると100くらい、といった感覚。

この本では、「だいたいの数」を視覚に訴えて教えてくれます。
最初に出てくるのは、お風呂で遊ぶようなおもちゃのアヒルちゃん。
これが10羽、100羽、1000羽、そして10000羽いたらどのように見えるか・・・
10000という実際の数を目の前にすると、なかなか壮観です。

それから、だいたいの数の数え方。
小さな升目を作ってその中の数を数えて、升目倍する。
長さ・高さのだいたいを測るには、なにか基準になるものを考え、それの何倍くらいかを考える。などなど。

息子と一緒にこの本を読んだのですが、いろいろな写真の中でだいたいの数をクイズのように当てっこしているうちに、だんだん私も息子もだいたいの数のイメージがつかめたような気がしました。

お勉強と肩肘張らずに数字に楽しく親しめる絵本です。
(あんれいさん 40代・ママ 男の子6歳)

まつむら ゆりこさんのその他の作品

お月さま いつもありがとう 地球の生きものと月のはなし / ここが わたしの ねるところ  / はじまりは たき火 火と くらしてきた わたしたち / エマおばあちゃん、山をいく アパラチアン・トレイルひとりたび / チャールズ・ダーウィン、世界をめぐる / 風の島へようこそ くりかえし つかえる エネルギー


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご