玉井 海幸彦と山幸彦

玉井 海幸彦と山幸彦

作: 片山 清司
絵: 白石皓大
出版社: BL出版

在庫あり

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2006年04月
ISBN: 9784776401872

出版社のおすすめ年齢:高学年〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

はるか昔の兄弟の神様、海幸彦と山幸彦。なくしたつり針をめぐる争いの末、山幸彦は海の中の竜宮へと向かいます。神話に題材を得た、能「玉井」の物語。

ベストレビュー

古代の海の中にいるような不思議な雰囲気

「古事記」にある海幸彦・山幸彦の話を題材にした能「玉井」(たまのい)。弟の山幸彦は、兄の海幸彦にお互いの道具を交換してみたいと申し入れ、つり道具を借りるが大事な釣り針をなくしてしまう。謝っても兄の怒りは解けず、弟は海の神様たちの助を借りてどうにか釣り針を探し出し返却するが…

画家の作り出す古代の海の中の、不思議な雰囲気がいつまでも印象に残る作品。昔の中国風の上品な衣装や、水中カメラで撮影した海の底を連想させる独特の世界観が、神話の世界へといざなってくれる。
 兄弟間の争いの話だが、生々しさはなく、現実離れした妙な雰囲気で、見たこともない神話の世界はこんな風なのかと納得してしまう説得力があった。
 能の舞台も見たいが、このお話を見て、日本の神話の世界を訪ねてみたくなった。絵にかかれると、画家の個性や考えによっていろいろに表現されるが、この絵本ではずいぶんと「水」の不思議な力、海底の未知なる世界が強烈に心に残った。
 画家の力量のすばらしさを改めて感じた。上品で、示唆に富んだ興味深い絵本。どちらかというと大人向きの一冊だと思う。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

片山 清司さんのその他の作品

一角仙人 / 道成寺 / 舎利 韋駄天と足疾鬼 / 天鼓 天からふってきた鼓 / 隅田川 愛しいわが子をさがして / 海女の珠とり


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご