桂かい枝の英語落語 猫の茶わん

桂かい枝の英語落語 猫の茶わん

作: 桂かい枝
絵: たごもりのりこ
出版社: 汐文社

税込価格: ¥2,200

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2010年02月
ISBN: 9784811386683

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
B5判 36頁

出版社からの紹介

子ども達に大人気、落語が英語になりました。楽しく会話形式で英語を学びましょう。第1弾は「猫の茶わん」(THE CATS BOLL)

ベストレビュー

こんな雰囲気の表現になるのかぁ〜

 タイトルの英語落語に興味を持ち借りてきました。

 桂かい枝さんは、古典落語の活動のほかに、1997年から英語落語の海外公演を始め、これまで13カ国83都市で320回を越える公園を成功させていらっしゃいます。

 こちらの「猫の茶わん」は、したたかな古道具屋が商売の道中、峠の茶店で猫の飯茶わんに目を付け、間違いなく値打ち物の「梅鉢の茶わん」と気づき、一計を案じ手に入れようと策を凝らすも、上を行くしたたかさの茶店の主人にいっぱい食わせられるというお話です。

 英語文と日本語文が同時に一見開きに載っているので、お話を知らない方は、最初日本語文で楽しみ、二度目は英語文で読まれるのが良いでしょう。

 冒頭の“A bowl of tea ,pleaase.”から、日本の茶わんの雰囲気が出ているなぁ〜、とニヤニヤしながら読みました。
 落語の調子で大声で元気良く読んでいたら、息子が覗きに来て奪われました。
 お話の筋は知っていましたが、「英語文にすると、こんな雰囲気の表現になるのかぁ〜」と息子も笑いながら読んでいました。
 解らない単語もあったようですが、辞書を横に再度一人で読んでいました。
 
 小学生でも英語を学習しているお子さんなら楽しめるかと思います。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子12歳)

桂かい枝さんのその他の作品

英語DE落語 動物園 / 転失気 / まんじゅうこわい

たごもり のりこさんのその他の作品

駄菓子屋をまもれ! つくも神大作戦 / えんぴつはだまってて / まてまて まくら / たしますよ / へやぼしズボンさん / きょうからトイレさん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご