七福おばけ団

七福おばけ団

  • 絵本
作・絵: 大島 妙子
出版社: 童心社

税込価格: ¥1,466

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2010年06月
ISBN: 9784494025541

B5判 26.6×19.1cm
32頁

みどころ

 いったんもめん、のっぺらぼう、ろくろっくびにかさおばけ・・・。有名どころのおばけが揃いもそろって七人、名前は「みなしごおばけ団」。ちょっと悲しげ。でも、いったんもめんのモンコには鮮やかな模様が入っているし、のっぺらぼうのノッコはメイクひとつで色んな顔になれるというし、首に巻いたバンダナが粋なろくろっくびのロっくんにいたってはなんと花粉症!何とも「イマドキ」なおばけ達なのです。そんな彼らが「七福おばけ団」と呼ばれるようになるまでのいきさつを描いているのがこの絵本。何があったのでしょう。
 暮らしていたおんぼろアパートが取り壊されることになり、引っ越すことになった「みなしごおばけ団」。見つけたのは雲を見下ろすてっぺん山のてっぺんにある「山小屋ゴエモン」。おばけらしく怖がらせて住人を追い出そうとするのですが、そこで出会ったのは・・・?
 物語の後半になるにつれ、どんどん前向きな気持ちになっていき、ぐんぐん元気になっていくおばけ達と私たち読者。読み終わってみれば、情に溢れていてとても温かな気持ちになれる幸せな一冊なのでした。やっぱり大島妙子さんの創りだす物語はユニーク!

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

突然、住んでいたアパートが取り壊されることになってしまった、7人のみなしごおばけたち。
いったんもめんのモンコの背中にのって、引っ越しすることに。
ついたところは、雲を見下ろす山小屋ゴエモンの前。
恐る恐るなかをのぞいてみると「たいへん!」おじいさんとおばあさんが熱にうなされていて…。
読了後、胸がほんわかと温まり、ほわっと軽くなります。

ベストレビュー

力を合わせて頑張ったおばけたち

おばけといえば夏の風物詩、また最近はハロウィンですが、表紙では大勢のおばけがお風呂に入っているので、冬のお話かな?と思って読み始めました。
お話の始まりは春、雪が残るテッペン山、夏から秋と季節は巡り、心温まる雪の山小屋の場面で終わります。
登場するおばけたちが働き者揃いで、それぞれの特技を生かし力を合わせていました。
私も七福おばけ団を見習って、頑張らなくてはと思いました。
(みいのさん 60代・その他の方 )

大島 妙子さんのその他の作品

はなやのおばさん / ここは、ようかいチビッコえん ヒュードロ・タウンのようかいたち / 「ぼくのおかあさん」2ねん1くみ すぎしたげんき / オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん / もぐもぐ がじがじ / タヌキの土居くん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご