虔十公園林

虔十公園林

作: 宮沢 賢治
絵: 高田勲
出版社: にっけん教育出版社

在庫あり

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年05月
ISBN: 9784434044236

A4変/32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

 まわりからは少し足りないと思われて、バカにされている少年虔十。彼が植えた七百本の
杉苗は、歳月をこえて子どもたちの遊び場に育つ。

ベストレビュー

人間は、大きな存在によって生かされている

 「虔十公園林」は、出版されているものを手を尽くし、読み比べました。
 勿論、文は変わりませんが、高田勲先生の絵がこの作品に一番しっくり合っているように感じ、この出版社のものをお勧めしたいと思います。

 さらに、カバー折り返しの賢治の

 “わたくしはたちは、氷砂糖をほしいくらいもたないでも、きれいにすきとおった風をたべ、桃いろのうつくしい朝の日光をのむことができます。・・・中略・・・わたくしは、これらのちいさなものがたりの幾きれかが、おしまい、あなたのすきとおったほんとうのたべものになることを、どんなにねがうかわかりません”
 
 という文章に、感動しました。

 お話は、知的障害を抱えた主人公虔十(けんじゅう;賢治の当て字という見解もあります)が、人生でたった一度ねだった杉の苗。
 彼の懸命な植林が実を結び、後に都市化が進み田畑が消えゆく中、彼の形見として親が残しました。
 この地を久々に訪れた、この杉林で幼い頃遊んだ今や名士となっている人物の言葉を借りて、「・・・ああまったくたれがかしこくて、たれがかしこくないかはわかりません。・・・ここに虔十公園林と名をつけて、いつまでもこのとおり保存するようにしては」と言わせています。
 
 人間も自然によって生かされてきたこと。
 自然を畏れ、その力を崇め、自分たちの上にあるものとして身を慎しむべき人間の姿勢を訴える、地球の未来への警鐘として書かれた作品です。
 “人間は、自分で生きているのではなく、大きな存在によって生かされている”ということを改めて気付かされる良書です。
(アダム&デヴさん 50代・ママ 男の子12歳)

宮沢 賢治さんのその他の作品

宮沢賢治の絵本 雨ニモマケズ / 戦争がわたしたちを見つめている 戦争文学セレクション(全3巻セット) / 愛蔵版 宮沢賢治童話集 / 少年が見た戦争 / 鈴木輝昭:四つの修羅 混声合唱とピアノのための / やまなし

高田勲さんのその他の作品

悲しい下駄 / 天と地を測った男 / 偕成社文庫 しろばんば / 透明人間 / 絵ものがたり 笛の八郎太 / ほっほっほー


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご