きらきら

きらきら

作・絵: シンシア・カドハタ
訳: 代田亜香子
出版社: 白水社

税込価格: ¥1,650

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2004年10月
ISBN: 9784560047958

ベストレビュー

どんな時でも明るい方を

どの時代も乱世だと書いてあった本がありました。

人として大きな悪事を働いているわけでもないのに、生きていると理不尽なことに遭遇することがあります。

それは災害、事故、戦争だったり身内の突然の死であったり、人によっては努力しても変えられない気質的なものであったり、

それだけ生きていくことは困難で、心穏やかに生きたいと思いながらも、心の中でざわめくような波立ちが抑えられないことも。

『きらきら』という作品を読みたいと思ったのは、先に同じ作者の『草花とよばれた少女』を読んだからでした。

『草花とよばれた少女』は、第二次世界大戦中の日本人収容所のことについて描かれた作品です。

主人公・スミコは、拘束された生活の中、草花を育てる技術を活かして収容所生活の中でも生きる希望を見いだそうとします。

作者が、日系三世ということで、ルーツは日本。

日本的な物の考え方や言葉がでてくるので、今までの海外YA作品の中ではとても身近な作品に感じました。

「きらきら」というのは、主人公ケイティの姉・リンがケイティに教えてくれた言葉です。

どんなことも工夫して楽しいことにしてしまうリン。リンに影響を受けながらケイテイは成長していきます。

1950年代のアメリカで、日系人は有色人種としての差別もあります。

『草花とよばれた少女』も暗く重くなりがちな題材でありながら、読後感は決して重くありませんでした。

この話も最後は読みながら涙ぐんでしまいましたが、どんな時でも明るい方を向いて生きていこうとするそんな姿勢があり、そこに救われるものを感じました。

(はなびやさん 40代・ママ 男の子9歳)

シンシア・カドハタさんのその他の作品

ハナコの愛したふたつの国 / 草花とよばれた少女

代田 亜香子さんのその他の作品

アイとムリ / 星つなぎのエリオ / バスカヴィルホールのありえない物語1・2巻 / 相続ゲーム エイブリーと億万長者の謎の遺言 / バスカヴィルホールのありえない物語(2) 隠された5つのサイン / プリンセス・ダイアリー 11 ロイヤル・ウェディング編


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご