水と地球の研究ノート(4) 消えない水たまり
  • ちょっとためしよみ

水と地球の研究ノート(4) 消えない水たまり

文: 武田 晋一
絵: ボコヤマ クリタ
写真: 武田 晋一
構成: ボコヤマ クリタ
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,760

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2011年03月
ISBN: 9784035439400

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

水辺を地学的にも調べながら、かかわる自然現象も解説。理科教科書単元との対照表も収録。自由研究の参考図書。
第4巻は森の水たまりを調査。

水と地球の研究ノート(4) 消えない水たまり

ベストレビュー

神が守っている気がしちゃう「水たまり」

福岡県北九州市の山に実際にある「消えない水たまり」を取材し、そこに住む生き物たちの生活や、地形の特徴、季節による変化、人との関り…などをまとめた写真絵本。

2011年刊行。自分の住んでいる場所の近くに、実に不思議な自然の営みがあることを知ったら、私も驚くだろうと思った。
また、地形の関係で、きれいな水が安定供給され、水たまりは年中消えることなく存在し、カエルやサンショウウオなどの生き物を守り、子育てができる環境が保たれているという。
なんだか、神様が守っているような印象を受けた。

地元の人もよく知っている場所で、子どもたちも大人も水場に親しみ、見学に来たり、生き物と触れ合ったりして、大切に扱い、親しんでいる。
こういう素敵な場所がどんどん大事にされて、残されて守られていくことは嬉しい。
カエルやサンショウウオが卵から大人になるまでの様子などを見ると、この世に不思議が満ちていることが感じられ、なんだか素敵な気分だ。
水場は本当に命のゆりかごだと思った。

写真も神秘的で、素敵な命の営みを、カッコよく伝えてくれている。粋なショットが多くて、しびれる一冊。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

武田 晋一さんのその他の作品

カエル / 貝のふしぎ発見記 / これからのインフラ開発 / ナメクジはカタツムリだった? / 水そうなしでかんたん! ペットボトルで育てよう 水の生き物 ザリガニ・メダカほか / しぜんにタッチ!おおきくして はっけん! ざりがにのひみつ

ボコヤマ クリタさんのその他の作品

くるりがもりのはいたつやさん / くるりがもりのおべんとうやさん / ながいながい あさごはん / うまれたよ!クラゲ / 石はなにからできている? / うまれたよ!ヤドカリ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご