騎士とドラゴン

騎士とドラゴン

  • 絵本
作・絵: トミー・デ・パオラ
訳: 岡田 淳
出版社: ほるぷ出版

在庫あり

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2005年03月
ISBN: 9784593504367

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

 ドラゴンとの戦い方を知らない騎士と、騎士との戦い方をしらないドラゴンが戦うことになって・・・。と、聞くとなんだか勇ましい感じ。
でも実際、絵本を見ると拍子抜けする位ほのぼのした雰囲気なのです。大きいのに何か愛嬌のあるドラゴンと、小人みたいにちっちゃくて(ドラゴンに比べてたらね。)可愛らしい騎士。
 まず、たたかうにあたって騎士は、図書館でドラゴンとの戦い方のかいてある本をかたっぱしから読みます。ドラゴンの方はほら穴の奥から古い本を引っ張り出してきて。
そして騎士は鎧づくり。ドラゴンはしっぽを振り回す練習や怖い顔の練習。次に実践で訓練。二人ともうまく行かないながら一生懸命練習して、さぁ後は日取りを決めるだけ。
 いざ、勝負!・・・あれれ?それを、なぜかちょうど通りかかった移動あおぞら文庫(?)の女の人が様子を見ていて・・・あれよあれよと奇想天外な成り行きへ。そして以外なエンディング。
この少々強引で笑ってしまう展開がとても自然な流れに思えてしまうところがさすが、トミー・デ・パオラ。世の中もこんなに単純に収まればいいのに、と思わず考えちゃったりして。
 からっとした話の展開と、ほのぼの可愛らしい絵でちょっとコメディーな雰囲気。言葉はとっても少なく、絵を見ているだけでストーリーがわかる様になっているので小さい子でも楽しめそう。そして何回読んでも飽きないで笑えそうです。このドラゴン、なんでこんなに可愛いのだろう。特に「怖そうな雰囲気をかもし出す」練習をしている時の顔が最高です。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

ドラゴンとのたたかい方を知らない騎士と、
騎士とのたたかい方を知らないドラゴン。
そんな ふたりが出会うと……!?
世界中で愛されている絵本作家トミー・デ・パオラの、
とびきりゆかいな絵本。

騎士とドラゴン

騎士とドラゴン

ベストレビュー

おじいちゃんとの思い出

 息子が小さかった頃、大好きだった絵本です。好きになった理由は、図書館に行くたびボランティアのジムおじいちゃんがこの絵本を選んで語ってくれたからです。男の子の騎士とドラゴンのゆかいなやりとりを描いた絵本は、ほとんど絵のみ。「間」の生きた絵本は、ジムおじいちゃんのお気に入りでもあり、息子を抱き寄せるようにして楽しそうに話してくれました。今、ジムおじいちゃんはどうしているのかな。息子の笑顔を見て、「最高のスマイルだね〜」とほめてくれ、わたしも嬉しくなったり……。その息子も、来年は中学生。学校図書館を利用することから、こちらの図書館からは足が遠のいています。現在、改築中ですが、新しくなったら、また足を運ぼうと思いました。
(ムースさん 40代・ママ 男の子11歳、女の子5歳)

トミー・デ・パオラさんのその他の作品

まほうつかいのノナばあさん〈新版〉 / バルレッタの ふしぎな 大おとこ / ドタバタ・クリスマス / ネコと なかよく なろうよ / クリスマスツリーをかざろうよ / さあ、しゃしんをとりますよ

岡田 淳さんのその他の作品

こそあどの森のひみつの場所 / いいわけはつづくよ どこまでも / こそあどの森のないしょの時間 / ねがいの木 / 机の下のウサキチ / ないしょの五日間


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご