おしゃべりなもり

おしゃべりなもり

作: E.シム N.スラトコフ
絵: N.チャルーシナ
訳: 田中友子
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,210

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2005年05月
ISBN: 9784834020922

出版社のおすすめ年齢:4歳〜

出版社からの紹介

森には、春も夏も秋も冬も、楽しいおしゃべりがあふれています。「動物の言葉の通訳たち」が森で聞いた15の自慢話や生きる知恵のお話を、美しいイラストでお贈りします。

ベストレビュー

口語体の文章が良い

E.シム、N.スラトコフ/作、N.チャルーシナ/文というロシアの絵本。
絵本の舞台は、ロシア北部のサンクト・ペテルブルク(旧レニングラード)周辺で、馴染のない動物も登場しました。

15の動物の話があるのですが、一番気にいったのは、アオガラの「くいしんぼうのひなたち」

 すのなかで アオガラのヒナがいいました。
「あたしたち にんげんでなくて アオガラでよかった。
 にんげんのこどもは かわいそうね。
 ごはんを 1にち3かいしか もらえないんだもの。
 うちのとうさん かあさんは 1にちになんびゃっかいも ごはんをはこんできてくれるの。
 あさからばんまで 1にちじゅう むしをたべさせてくれるのよ!」

何と言っても良いのは、文章が登場する動物の口語体で書かれていること。
これなら、かなり小さい子供でも物語に入り込むことが可能です。
読み聞かせは4歳くらいからとありますが、それより小さくても充分に楽しめると思います。
絵も、図鑑のように綺麗なもの。
茶系の色合いが多いのですが、その色に、キツツキの頭の赤色とかアオガラの青色が実に良く映え印象的な絵に仕上がっていると思います。

文章は一寸長めかも知れませんが、決して聞き手が飽きることない絵本としてオススメします。
(ジュンイチさん 40代・パパ 男の子12歳、男の子6歳)

N.チャルーシナさんのその他の作品

どうぐはなくても

田中友子さんのその他の作品

雪の花 / ロシアのむかしばなし 七人のシメオン  / くちばし どれが一番りっぱ? / メルヘン・アルファベット


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご