盆まねき

盆まねき

  • 児童書
作: 富安 陽子
絵: 高橋 和枝
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り7

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2011年07月
ISBN: 9784035306108

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
21cm×16cm 191ページ

出版社からの紹介

なっちゃんがお盆の間におじいちゃんたちから聞いたふしぎなお話。
そのあとなっちゃん自身がした本当にふしぎな体験。作者の親族への鎮魂歌

ベストレビュー

「月の田んぼ」が特に好き!

この本が出たときから読みたい。読みたい。と思っていて、やっと読みました!!
面白くて、読み出したらいっきに読み終えてしまいました。
後書きを読むとわかるのですが、
このお話の「シュンちゃん」は富安さんの本当のおじさんがモデルです。ですから、このお話の主人公のなっちゃんもかなり、子どもの頃の富安さん自身とかぶるのかな〜と、思いながらページをめくっていたら、二度読みしてしました。

ほぼ同じころ同じ偕成社さんの出版で、斉藤洋さんがやはり自分の幼いころをモデルにした『遠く不思議な夏』という作品を書いていらして、やっぱり子どもの頃周りにいた大人たちが「おはなし上手」で、それにまつわる思い出を素敵な物語としてまとめてくれているストーリーだったのですが、
作家さんそれぞれの個性はあるものの、こちら『盆まねき』も同じコンセプトで作られている気がしました。

それと気のせいかもしれませんが、
この話は、ご自分の小さい頃の思い出やご自分のおじさんがモデルであるせいか、富安さんの描かれるこの作品の世界が、いつも感じる富安さんの世界とちょっと違った色で見えました。

ともかく、ほら上手・お話し上手の陽気な大人たちが色々登場する、面白いお話です。
内容は4章に分かれていて、それぞれ別の人が「ほら(うそっこかもしれない)ばなし」をしてくれます。
私は特に第2章の「月の田んぼ」が気に入りました。
とってもお薦めです!
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子11歳)

富安 陽子さんのその他の作品

月虫の姫ぎみ / 妖怪一家九十九さん外伝 猫ユーレイの宝箱 / ここは、ようかいチビッコえん ヒュードロ・タウンのようかいたち / シノダ!(12) 初音一族のキツネたち / へびのニョロリンさん / まゆとブカブカブー やまんばのむすめ まゆのおはなし

高橋 和枝さんのその他の作品

さよならなんかしない / ねこのいえで / 山の学校 キツネのとしょいいん / リリの思い出せないものがたり / 安房直子 絵ぶんこ(4) 遠い野ばらの村 / ほんとにともだち?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご