とっておきのはいく
  • 読み放題

とっておきのはいく

  • 児童書
作: 村上 しいこ
絵: 市居 みか
出版社: PHP研究所

税込価格: ¥1,210

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2012年02月07日
ISBN: 9784569782096

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
A5判上製 79ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

国語の時間、北森先生が変なことをいいだした。「今からしゃべる言葉は、五、七、五のリズムでしゃべるんやで」だって。どうやら「はいく」をつくる練習みたい。季語は気にしないでいいっていわれても、五、七、五の言葉が全然でてこない。しかも、休みの間にはいくをつくる宿題をだされてしまった。

休みに入ってから、家族のはいくをつくって発表してみた。「かぎどこや いつもとうちゃん さがしてる」「ながでんわ 二時間十分 しんきろく」。つくったはいくは、みんなのあらさがしをしているみたいだといわれてしまった……。

宿題ができなくてこまっていると、おばあちゃんが動物園へ連れていってくれた。動物園でクラスメイトのほそいみさきに会って、一緒に動物のはいくをつくりはじめたら……。

第56回青少年読書感想文全国コンクール小学校低学年の部の課題図書に選定された『とっておきの詩』の続編。言葉のリズムと国語の面白さが伝わります。

ベストレビュー

俳句作り

ここのところ言葉の深みにどっぷりはまっている娘に
五七五の俳句を面白く扱った本があるのを知り
図書館から借りてきました。

国語の時間に俳句作りをするということをきっかけに
子供たちのふれあいや
家庭でのやり取りがからみ
関西弁設定も手伝って
とてもリズムのいい作品に仕上がっています。
我が家では、少し前から流行っている回文づくりとともに
俳句にしてなにかとなえることも増えました。
指を折々言葉をつむぐ作業は
なかなか頭を使いますが
楽しいものですね(^^)

(やこちんさん 40代・ママ 女の子7歳)

村上 しいこさんのその他の作品

地下室の日曜日 ゆめのこうきゅうマンションだ! / こらしめじぞう(3) 自由におしおきいたします / 神さまの通り道 よみがえらせてはいけません / あそび室の日曜日 マグロおどりでおさきマっグロ / アカンやん、ヤカンまん いいわけ茶の巻 / こらしめじぞう 2 ふらちなにおいかぎつけます

市居 みかさんのその他の作品

紙芝居 カルガモ ぴーちゃん 2025年7月号 / おれはケッコンした / 紙芝居 いっすんぼうし / うみのワクワクえん みんなでおどろうエビカニクス / 紙芝居 よろしくね! 2024年4月号 / 紙芝居 レレコせんせいと いろりんこちゃん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご