パンプキン!  模擬原爆の夏

パンプキン! 模擬原爆の夏

  • 児童書
作: 令丈 ヒロ子
絵: 宮尾 和孝
出版社: 講談社

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2011年07月
ISBN: 9784062170772

サイズ:A5判 ページ数:95

出版社からの紹介

わたしたちの町が、原爆投下の練習台に!?
身近にあっても見すごしていた戦争の大きな傷あとを夏休みの自由研究で調べてみると……。

1945年、終戦の年。
原爆投下の練習のため、模擬原爆・通称パンプキン爆弾が日本各地に49発も落とされていた事実を知っていますか?

本当にあったことを、小説で読む・知る

ベストレビュー

気軽に読める戦争の本

図書館の戦争関連の棚に発見、戦争を連想できないタイトルと表紙イラストに興味を持って読んでみました。

作者はあの若おかみは小学生シリーズの令丈 ヒロ子さん。
パンプキンとはかぼちゃではなく、模擬原爆のことで、戦争について、軽い文章で書かれています。
戦争関連の本と言うと、暗いとか、難しい言葉が多いとか、そういうイメージだったけど、すらすら読めるので、入口にいいかも。

模擬原爆とは、広島・長崎に原爆を落とす練習をする為に日本の各地に落とされた爆弾のこと。
”模擬”と名はついているが、放射性物質を積んでいないだけの爆弾で、死傷者が多数出たこと。
広島・長崎後も投下されていたことから、もし戦争が終わらなければ3個目の原爆が投下されていたかもしれないということ。

私自身も知らない事実がたくさん載っていました。
これを読んで、昨日までと違う自分に変われるかも!?
(ヤキングさん 20代・ママ 男の子8歳、女の子3歳)

令丈 ヒロ子さんのその他の作品

なんとかなる本 樹本図書館のコトバ使い(5) / 講談社青い鳥文庫 長浜高校水族館部! / なんとかなる本 樹本図書館のコトバ使い(4) / 妖怪コンビニ(5) 妖怪クリスマス・パーティー(下) / 「妖怪コンビニ」シリーズ(全5巻) / なんとかなる本 樹本図書館のコトバ使い(3)

宮尾 和孝さんのその他の作品

リレー選手になりたい / いなくなった女の子をさがせ! けいさつけんアンズのじけんぼ / 不思議屋敷の転校生 / 崖の下の魔法使い / こずえと申す / ぼくらは森で生まれかわった


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご