おとのさまのじてんしゃ
  • ちょっとためしよみ

おとのさまのじてんしゃ

  • 児童書
作: 中川 ひろたか
絵: 田中 六大
出版社: 佼成出版社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2012年11月30日
ISBN: 9784333025688

出版社のおすすめ年齢:低学年〜

みどころ

「あれはなんじゃ」
「わしはあれにのりたい」

そう家来に話しているのは、ちょんまげを結った愛嬌たっぷりのおとのさま。住んでいる場所はお城ですが、住んでいる時代は、なんと私たちと同じ現代。おとのさまにとっては見るもの見るものが新鮮で、町の人たちのことが気になって仕方がない様子。そんなおとのさまが今回気になったのは、「かごよりもはやく走れるのりもの」。早速、家来のさんだゆうを連れてそののりものを売っているお店で赤いピカピカのを1台購入し、公園で乗る練習をはじめます。さてさて、はじめて自分でこぐのりもの、うまく乗れるでしょうか?何度も転んだり、補助輪を使って乗ってみたり、家来に後ろを持ってもらったり…(もちろん途中でこっそり手を離されてしまうんですけどね)。こちらの練習風景は、もしかしたら読んでいる子ども達もどこか身覚えがあるのでは?

ちょっととぼけたおとのさまと、初老の落ち着いた家来とのやりとりがおかしくて、たびたび笑ってしまいます。好奇心旺盛で無邪気なおとのさまを見ていると、なんだか元気な子どもを見ているかのよう。ちょっと失敗をやらかしてしまってもなんだか許せてしまうから不思議です。

すべての漢字にルビがついていて、絵がたっぷり入ったこちらのお話は、絵本から読み物へ移行する時期の子ども達が無理なく読むのにぴったり。中川ひろたかさんのユーモアたっぷりのお話と、田中六大さんのおとのさまと家来の楽しい挿し絵に、読み始めたら最後まですいすい読めること間違いなしの1冊です。特におとのさまと家来の会話にはつっこみどころが満載!今にも読む子ども達のつっこみと笑い声が聞こえてきそうです。

(秋山朋恵  絵本ナビ編集部)

おとのさまのじてんしゃ

おとのさまのじてんしゃ

出版社からの紹介

ここはお城の天守閣。双眼鏡で街の様子を見ていたお殿様が、ある日不思議な乗り物を発見しました。「わしは、あれにのりたい」。初めて見る自転車に、お殿様は興味津々。さっそく街に下りて自転車を買いにいきます。最初は転んでばかりのお殿様でしたが――。現代の日本に住む、ちょっとおとぼけなお殿様と家来の会話が楽しい、ユーモアたっぷりの幼年童話です。

ベストレビュー

お殿様のタイムスリップ

お殿様と現代社会とのちぐはぐさ、お殿様の大人げない無邪気さが笑えました。
あまり真剣に読むお話ではありませんが、お殿様がドライブスルーを知っているとは。
お殿様と家老のやりとりがコントのような、軽いお話しでした。
(ヒラP21さん 60代・パパ )

中川 ひろたかさんのその他の作品

おまわりさんのきゅうじつ / ひっつきもっつき / とーんだとんだ / そつえんするってことは / 地球に暮らすぼくたちへ / ナガノさん まっちゃアイスの巻

田中 六大さんのその他の作品

いやいや はるくん / 地下室の日曜日 ゆめのこうきゅうマンションだ! / ナンセンス絵本 既3巻 / ジンジャ野みまもりさん / あそび室の日曜日 マグロおどりでおさきマっグロ / ペットボトルくんの ねっけつ!リサイクルものがたり


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご