さみしかった本

さみしかった本

  • 絵本
文: ケイト・バーンハイマー
絵: クリス・シーバン
訳: 福本 友美子
出版社: 岩崎書店

税込価格: ¥1,650

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年09月30日
ISBN: 9784265850259

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
A4変型判 27.5×23.3/32頁

この作品が含まれるテーマ

みどころ

あなたにとっての特別な一冊は、どんな本ですか? その本に出会えたときの気持ち、覚えていますか? この絵本には、その瞬間が甦ってくるような、なつかしくて温かい気持ちがぎゅっとつまっています。

図書館に並ぶ一冊の本。大きなきのこと女の子の絵が表紙に描かれたうぐいす色の本は、たくさんの子どもたちに読んでもらって、とても幸せでした。でも、何年もたって古びてきた本は、忘れ去られ、めったに読まれることもなくなりました。本は悲しい気持ちで、自分が忘れられてしまったことに気づきました。

そんなある日、小さな女の子・アリスが、その本を手にとり読みはじめます。そして、その本はアリスにとってかけがえのない大切な存在となっていくのでした。
しかし、次の週、もう一度借りようと思っていたその本を、図書館に忘れてきてしまったのです……。

アリスがうぐいす色の本をどういうふうに読んだか、どんなふうに感じたか、そのひとつひとつのエピソードが、繊細な美しい絵とともに描かれ、きらきらする気持ちを思い出させてくれます。
「もう寝る時間だよ」と電気を消されても、月明かりのもと、おふとんの中でこっそり読みつづけたこと。その本がある、続きが読めるということが、たまらなく幸せだったこと。ひとときも手ばなしたくなかったこと。本を見なくても、物語の結末を覚えていたこと。

ね、このアリスの姿、お気に入りの本に出会ったときの、あなたにそっくりじゃないですか?

紆余曲折の末、いったん離れてしまった本と女の子が再会をはたしたとき、図書館のボランティアの女性がいう言葉がとても印象的です。
「この本は、ずっとあなたをまっていたのね」
「じつはわたしもね、子どものころ、この本がいちばんすきだったの」

本をつくるとき、本作りにたずさわる誰もが「この本が、時間も場所もこえて、誰かの特別な一冊になりますように。必要としている人に届きますように」という祈るような気持ちで作ります。まさにそれが絵本の一文に書かれているなんて! この絵本に出会い、改めてそんな本を作りたい、という気持ちがかきたてられました。

(光森優子  編集者・ライター)

出版社からの紹介

かつて図書館でとても人気があったのに、古ぼけて読まれなくなり、ずっと「さみしかった本」。ある日、本が大好きなひとりの少女に出会います。本が幸せになるやさしいお話。

ベストレビュー

大好きなアリスの本棚に納められてよかったです

新刊で図書館に入った時は、みんなが競争して借りてくれたのに

何年も何年もたって古くなって破れてしまったり、最後のページが

無くなって、地下室の書庫の中に入れられたらやっぱり本の気持

ちになると寂しいと思いました。この本が大好きなアリスの手に

渡って、アリスの家の本棚に納められてどんなに幸せに思ってい

ることでしょう・・・・・・・・

アリスは、本が大好きで、ふしぎなキノコの本をずっと探し続けて

いました。お互いに幸せになれてよかったです。
(押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )

ケイト・バーンハイマーさんのその他の作品

はくぶつかんのおしろのおんなのこ

クリス・シーバンさんのその他の作品

おじいちゃんの ねがいごと / てのひらのあいさつ

福本 友美子さんのその他の作品

どうぶつえんのクリスマス / はたらくくるまたちとごみしゅうしゅうしゃ / 世界をもっとうつくしく / どうなってるの?AI / ボードブックひこうじょうのはたらくくるまたち / ボードブックはたらくくるまたちのどうろこうじ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご