言葉図鑑 にほんご・えいご・ポルトガルご・スペインご1 なまえのことばとくらしのことば
  • ちょっとためしよみ

言葉図鑑 にほんご・えいご・ポルトガルご・スペインご1 なまえのことばとくらしのことば

  • 絵本
作: 五味 太郎
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥2,420

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2013年03月
ISBN: 9784033431109

出版社のおすすめ年齢:5歳〜
31.0×25.0cm 68ページ

みどころ

言葉をそのはたらきごとに分けて、日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語で紹介しているこのシリーズ。
・・・ん?日本語と英語ならよくあるパターンですが、どうしてポルトガル語とスペイン語のセレクトなんだろう?
大人だったらまずそこが気になっちゃうので、まえがきを読んでみると、

「この本の読みかた、楽しみかたはいろいろです。
 のりものや、どうぶつの図鑑を見るように、気楽に、自由にこの『言葉図鑑』であそんでください。」

なるほど、これは言葉の「辞典」ではなく「図鑑」。「覚える」ではなく「遊ぶ」本!
あまり難しいことにとらわれなくていいんだとスッキリしたところで、ページをめくればたちまち言葉遊びワールドのど真ん中。
だってこの本の作者は、五味太郎さん!

まずは「なまえのことば」から。
花の「ばら」は、英語で「rose(ロウズ)」。
ところがスペイン語・ポルトガル語では「rosa」。表記は同じなのに「ローザ」と「ロサ」で読み方がちょっと違うんだなぁ。
発音とかイントネーションとかにとらわれず、まずは口に出して読んでみたくなる衝動。学校の英語の授業ではなかったものだから、不思議です。

続いて「くらしのことば」では、各国のあいさつ、お礼、お詫び、いたわりの言葉。
「よびかけことば」には「おーい!」「ちょっと!」「あのー・・・」「しつれいですが・・・」。そうそう、話しかける相手によっていろんな言葉があるよね。
言われたくない「けなしことば」があれば、言われて嬉しい「おだてことば」だってある。
「ママ、どこかへいっちゃいますよ」なんて「おどかしことば」は、フフフ、わが子に使えそう。

・・・って、キリがないです。だっておもしろいんですよ、言葉って。
何といっても五味さんのイラストと言葉選びが絶妙なウィットに富んでいて、ちょっと毒があって、そして「こんな場面、あるある!」って共感があって。
うーん、話がつきませんね、だからこの辺で「おわかれことば」で締めたいと思います。
失礼します!
「I should get going・・・(アイシュッドゲットゴーイング)」「Tem de ser(テムデセール)」「Me
despido(メ デスピード)」!

(絵本ナビ編集部)

言葉図鑑 にほんご・えいご・ポルトガルご・スペインご1 なまえのことばとくらしのことば

出版社からの紹介

いろいろなものについている「なまえのことば」と、あいさつなどの「くらしのことば」をたくさんあつめて4カ国語で紹介。
絵も言葉も楽しめる図鑑です。

五味 太郎さんのその他の作品

そらとぶガムガム / わたしとわたし / 2026 五味太郎ポストカードカレンダー / ならしている / 2025 五味太郎ポストカードカレンダー / りょこうにいこう!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご