@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2009/07/22発行


お友達にもオススメしてね!


◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)

◎メルマガの配信停止
(まぐまぐご利用の方はこちら)

◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について

 






 


こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。
今日の東京は朝から雨。皆既日食・・・うーん、残念。
と思っていたら、先ほど屋久島に観測をしに行っているスタッフTさんからの報告が入りました。
「見た」というより「体感した」という感じ、とのこと。どんどん夜みたいに暗くなって寒くなったそうです。
ふんふん、何となく状況が伝わってきます。貴重な体験、羨ましい限りです!

さて、去る7月20日は「海の日」。実際に海に遊びに行くことはもちろん、
絵本の中の海を眺めて涼しい気分になるのもオススメですよ。
例えば、世界で1500万部も売れている大ベストセラーの絵本「にじいろのさかな」シリーズ

←『にじいろのさかな
キラキラ輝くにじうおのうろこに、そして何よりも青く美しい海の世界にうっとり。
夏になると開きたくなる絵本ですね。

そしてこのシリーズは美しいだけでなく、明確なテーマ性のあるストーリーが特徴です。
なかでも第1作『にじいろのさかな』の「分かち合う」というテーマについては絵本ナビユーザーの間でも様々な捉えられ方をしていて、とっても読み応えのあるレビューとなっていますね。

そんな「にじいろのさかな」シリーズに、この夏待望の新刊が登場しました。その発売を記念して、今回作者のマーカス・フィスターさんへのインタビューが実現しました!
『にじいろのさかな』について、また新刊『にじいろのさかな うみのそこのぼうけん』について語って下さっています。先日募集させて頂いた皆さんからの質問にもお答え頂きました!
貴重で読み応えのある内容をじっくりお楽しみください。

それでは今号のコンテンツです。「にじいろのさかな」大特集でお送りします。

(1)特集1・・・「にじいろのさかな」大特集、インタビューもご紹介します。
(2)特集2・・・どんどん広がる「にじいろのさかな」の世界です。
(3)絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
(4)編集後記

どうぞ最後までお付き合いください。

 


DVDで楽しむ絵本
【絵本を題材にしたDVDがいっぱい!】 あの絵本もDVDに?

 


(1) 特集1
・・・「にじいろのさかな」大特集、インタビューもご紹介します。
 
まずは既刊5冊の内容のご紹介から。
 

にじいろのさかな
ぼくはこんなにきれいなのに、どうしてだれにもすきになってもらえないんだ?
にじいろにかがやくうろこをもった、世界でいちばん美しいさかなは、ひとりぼっちでさみしいさかなだった。
ある日、にじいろのさかなは、なやみをひとでにうちあけた。
実際にキラキラ光るうろこは息を飲む美しさです。

「分かち合う」について、「しあわせ」について、様々な意見が寄せられています。

★主人公のにじうおが本当の幸せとは何かを友達から教わってゆくお話です。喜びを分かち合えばその喜びは何十倍にも大きくなる、人を喜ばせてあげると自分はもっとうれしくなる。絵本は子どものためだけのものではなく大人にこそ必要なものなのかもしれませんね。
                               
★にじうおの「きれいな自慢のうろこを 誰もほめてくれなければ なんの価値もない」という言葉が、さびしい感じがしました。
結局、まわりの魚たちは、うろこをもらったから仲良くなったのでしょうか。もしもらわなかったら、仲良くならなかったのでしょうか。

★うろこをくれなかったから、仲間外れにされたのかなあ?
私はたぶん、にじうおくんの、鼻にかけた態度や言い方が、嫌われてしまったのだと思います。

「自分の持っているものをあげる」という行為には個々の思いの違いが大きい為に、様々な意見が飛び出すのかもしれませんね。でもシリーズの続刊を読んでいくと感じる通り、子ども達の生活の中ではよく起こりうる事の一場面なのではないでしょうか。こんな風に色々な出来事に出会いながら成長していくのが子どもなのかな・・・と思ったりします。


 
にじいろのさかな しましまをたすける!
キラキラうろこをもっていない
しましまさかながやって来たのですが、なかなか仲間に入れてもらえません。
そこへ、突然サメがあらわれて・・・。

 
にじいろのさかなとおおくじら
見知らぬものにおびえるのは、だれだっておなじ。
確かめずにおびえ、大くじらを怒らせてしまったにじうおたちは・・・。
本当の勇気とは何かを考えさせてくれます。
 

 
こわくないよ にじいろのさかな
病気のこぶうおを助けるために、悪魔の谷にある薬草を採りに決死の大冒険!
「だいじょうぶ!」とにじうおは
いいますが・・・。

 
にじいろのさかな まいごになる
にじうおが海の嵐に巻きこまれ、ひとりぼっちに。
とげとげのふぐやホタテ貝など珍しい海の生き物達に出会っていくのが面白い。
ひとりぼっちだからこそ出会いが広がる・・・
そんな事ってありますよね。

待望の最新刊はとってもゴージャス!
「にじいろのさかな」が日本で最初に登場してから14年も経つのですね。その間に全部で5冊。
様々な困難や仲間達に出会ってきたにじうおです。
待望の最新刊では、また一味違う世界が楽しめるようですよ!

にじいろのさかな うみのそこのぼうけん
作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川俊太郎
出版社: 講談社
税込価格: \1,890 (本体価格:\1,800


 仲間達と楽しく過ごすにじうおには、みんなと分かち合った輝くうろこが一枚だけ。でもにじうおにとっては特別に大切なものなのです。ところがある日、好奇心で覗き込んだ崖から深い海へと沈んでいってしまった!みんなが止めるのも聞かずに無我夢中で追いかけるにじうお、たったひとりで海の底へと大冒険に出るのです。そこで待ち受けていた生き物とは・・・。
 にじうおにとって、また私達にとっても光のない深海は未知の世界。次々と登場する不思議な形をした、でもとても美しい深海生物達の姿にうっとり。(実在する生き物ばかりなのだそうです!)しかも何だかにじうおが地味に見える程ゴージャスでキラキラ。このお話の大きなみどころの一つですが、にじうおの目的は自分の大切な1枚のきらきらうろこを探し出すこと。臆する事なく、また惑わされる事なく前に進んでいくその姿に頼もしささえ感じます。溢れる好奇心とちょっとの勇気。こんな風にして子ども達は新しい世界に出会っていくのかもしれませんね。
 それにしても海の世界は本当に深く美しい・・・。改めて感じさせてくれる「にじいろのさかな」シリーズ6冊目です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

作者のマーカス・フィスターさんにインタビューしました!
新刊の発売を記念して、出版されている講談社さんのご協力のもと
マーカス・フィスターさんへのインタビューが実現しました!
『にじいろのさかな』や新刊『にじいろのさかな うみのそこのぼうけん』について、また先日募集しました絵本ナビユーザーからの質問も含めてマーカス・フィスターさんに答えて頂いています。
貴重なこの機会、是非絵本と合わせてじっくりお楽しみください。


>>> マーカス・フィスターさんへのインタビュー記事はこちらから

マーカス・フィスターさんへの質問を考えてくださった方へ抽選結果の発表です!
・新作『にじいろのさかな うみのそこのぼうけん』プレゼント(1名様)
  「よーこせんせい」さん
・絵本ナビポイント100ポイント(5名様)
  「ぷりんすくん」さん、「苺ママ」さん、「うーぱーるーぱー」さん、「トウシロー」さん、「めいうたママ」さん
ご参加頂きありがとうございました。


 


(2) 特集2
・・・どんどん広がる「にじいろのさかな」の世界です。
 
新作と同時に、小さな子でも楽しめるこんな作品も登場しています。

にじいろのさかながポップアップ絵本になった!
 
ポップアップ絵本 にじいろのさかな
遠くの深い海の中、にじいろのさかなは、おともだちとかくれんぼをしています。
そこへクジラがやってきて・・・。
絵が飛び出したり、隠れたりする、しかけ絵本!

<担当編集者の打ち明け話>
このポップアップ絵本は、かくれんぼなどの子どもの遊びが、しかけの動きの基本になっています。つまりこの本を声を出して「どーこだ」「みっけ」とページを開いていくと、かくれて、みつけられて、大さわぎをしてという子どもらしいリズムが、動きとともに再現されるしかけになっています。そういうのってシンプルですけど、とっても盛り上がるのです。じつは、この絵本はすでに世界6カ国で刊行されています。そういう楽しさって万国共通で、世界中でこうやって遊んでいるんでしょうね。というわけで、ぜひ、日本の親子にも楽しんでいただけたらと思います。
(講談社HP絵本通信より)

「にじいろのさかな」年少版シリーズ
にじいろのさかな」シリーズを小さい判型、短いページにして2歳からでも読めるようにつくられたのが年少版。
新刊『年少版 にじいろのさかなとおおくじら』を合わせて3冊出ています。サイズも小さいのでおでかけにもぴったりですね。
 
年少版 にじいろのさかな
年少版 にじいろのさかなしましまをたすける!
年少版 にじいろのさかなとおおくじら

にじいろのさかなWeb水族館ってなあに?
「にじいろのさかな」シリーズを出版されている講談社さんのHP「絵本通信にて、にじいろのさかなWeb水族館がオープンしています!三重県の鳥羽水族館さんとのコラボレーションで、お家にいながらにじいろのさかなの世界を、水族館の本物の魚たちで楽しめます。

>>> にじいろのさかなWeb水族館はこちらから

これは大人にもおすすめ!『にじいろのさかな』の物語に登場するにじうおの仲間達のモデルになった生きものを、写真や動画で紹介してくれます。ちょっと一息したい時など眺めているとまるで時間の流れが変わったように感じて癒されます・・・。
ユメナマコの優雅なダンスにうっとり。ほたて貝も飛んでますよ!何といっても気軽なのが魅力。
でも、本物に会いたくなったら・・・こちら↓

夏休み、にじうおに会いに鳥羽水族館へ行こう!

鳥羽水族館・講談社合同企画
「にじいろのさかなと七つの冒険〜にじいろのさかな とばすいぞくかんを たびする〜」

この夏(7/1〜8/31)、鳥羽水族館に「にじうお」が登場!にじうおが案内役となって、水にすむ「なかよし」の生き物を紹介します。
また、「にじいろのさかな」シリーズの絵本のシーンを再現した水槽、ミステリーツアーやなかよしタイムなどイベントが盛りだくさん。
この夏、にじいろのさかなといっしょに水族館を旅してみてはいかがでしょうか!

>>> イベントの詳細はこちらから


 


(3) 絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!
 
前回は、夏らしくみんなでスイカを食べる絵本『ひとくちぱくり』からの出題でした。
大きなスイカを上手に10個に切り分けたのは・・・

   ・・・のわにさんのギザギザしっぽで切り分けた、でした。

さぁ、今週の問題です。
今週は「にじいろのさかな」シリーズ最新刊『にじいろのさかな うみのそこのぼうけん』から出題します。

正解者の中から抽選で
   1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
   20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント

しちゃいます!!
 

【問題】 (難易度★☆☆☆☆
「にじいろのさかな」シリーズには色々な種類の「たこ」が登場しますね。
では最新刊『
にじいろのさかな うみのそこのぼうけん』で、うろこを落としてしまったにじうおを助けて一緒にうろこを
探してくれたのは何というタコでしょう?
(ヒント:絵本紹介ページ、またはWeb水族館を見てね。)

 

  A.まだこ
  B.じゅうもんじだこ
  C.くらげだこ
  D.ゆめなまこ


 


>>> この作品の紹介ページはこちら
 

クイズに回答する >>>

*絵本ナビメンバー限定になります。
  メンバー登録はこちらからどうぞ。

 


前回のクイズのポイント獲得当選者はこちらの方々です。

 ☆1等(1名様)☆
500ポイント進呈
   「サボテンのとげ」さん
 ☆2等(20名様)☆
50ポイント進呈
   「hizuki」さん、「mama−ko」さん、「RYUSAI」さん、「うーぱーるーぱー」さん、
   「おはよう ちさ」さん、「キキ・ララ・ラブ」さん、「さたちゃん」さん、「シャルル」さん、
   「すずらんぷ」さん、「ススワタリ」さん、「ちぃーぼー」さん、「なおりなママ」さん、
   「ほしの」さん、「ぽるてん」さん、「まりおむら」さん、「ラスカルの妻」さん、
   「リュミエール」さん、「稲穂」さん、「四パパ」さん、「心の音」さん

また次回もお楽しみに!

 

(4) 編集後記
 







 

とても夏らしい特集となりました。
Web水族館を眺めていると、すぐにでも本当の水族館に行きたくなってしまいます。
鳥羽水族館も行ってみたいですね・・・。
他にも「海に行きたくなる絵本」を合わせてご紹介します。

特集「海に行こう!の絵本」はこちら >>>
特集「さかな・水の生き物図鑑」特集はこちら >>>

◆絵本ナビからのお知らせです。

>>> 鈴木のりたけさん「続・しごとば 制作日記」その4更新です!


こちらもまだまだ募集中! 詳細はこちら >>>

学習研究社フェア
>>> 夏休みを盛り上げてくれる絵本や図鑑が揃ってます!

先月からメルマガの左サイドに新コーナーが出来ました。

現在販売中のサイン本やおまけ付きの商品が揃ってます。
覗いてみてください。
今週は新たに酒井駒子さんの新刊
BとIとRとD』が加わりました。
よるくまバッジのおまけ付きです!
飾りたくなる様な大人が楽しめる絵本です。


 

最後までお付き合い下さってありがとうございました!

 

@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビでは皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちらから (まぐまぐご利用の方
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 
info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ 
club@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちらから。

発行:株式会社絵本ナビ
EhonNavi Corporation
 

INFORMATION
●メールソフトによっては一部読みにくい表示となる場合があります。
この場合はこちらでご覧ください。

----------------
おいでよ絵本ナビ!お友達招待キャンペーン
お友達にも「幸せな時間」を!
招待していただいたお友達がメンバー登録すると、今なら「あなた」「お友達」それぞれに絵本ナビポイント50ptをプレゼントいたします。

----------------

<PR>




【バッジ付き】
「BとIとRとD」



【特典付】花びらの妖精シリーズ 全7巻セット


【特典付】第1シリーズ「虹の妖精」全7巻セット



バックナンバーあります。
MOE バックナンバー
ほっぺ バックナンバー

 

Copyright (C) 2009 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.