(1) 特集1・・・ 最新作はしかけもダイナミック!「ねこざかな」シリーズの特集です。
◆シリーズ全13冊の大人気「ねこざかな」シリーズ!
くいしんぼうのねこがいて、釣った大きな魚を食べようとしたら・・・なんとねこが魚にぺろりと飲み込まれて!?
そんな衝撃のスタートで始まるこちらの絵本をまずはご覧ください。
今号の特集にあわせて、全ページ試し読み公開スタートです!
衝撃のスタートで始まる『ねこざかな』。
でも次のページでは魚の中に猫が入ったまま実に楽しそうに海を泳いでいるのです。鼻歌まで唄いながら!
まさに「そんなバカな!? 」ではありませんか。でも、このあっけらかーんとした明るさがとにかく楽しいのです。
その証拠に・・・なんと「ねこざかな」、今では全13冊も発売されている大人気シリーズなんです。
その最新作が『ねこざかなのはなび』。本作品は、ストーリ
ーの面白さだけに留まらず・・・

今夜はさざえじまの花火大会。ねこざかなは、わくわくして花火があがるのを待ちますが、サメに囲まれて大ピンチ!
音が出る、大胆なポップアップのしかけつきです。
◆作者の渡辺有一さんにインタビューしました!
大人気「ねこざかな」シリーズ最新作『ねこざかなのはなび』は、しかけでも驚かせてくれる内容なんですね。
この奇想天外な主人公を生み出したのは絵本作家渡辺有一(わたなべゆういち)さん。
一体どこからこんなアイディアが生まれてくるのでしょう。
今回は、その最新作のみどころや「ねこざかな」シリーズのお話を伺いに、ご自宅兼アトリエまでお邪魔してしまいました!
最新作のしかけが覗ける動画もあります。お楽しみください。

>>>
渡辺有一さんへのインタビューはこちら
★特集を記念して、渡辺有一さんが直筆サインを描いてくださいました!!
今回の特集を記念して、渡辺有一さんが直筆サイン本を用意してくださいました。
対象となる作品はシリーズ第2作目のこちら。

|
「おどる ねこざかな」
ねこは さかなが すき。
さかなも ねこが すき。
で・・・ときどき ねこは さかなのなかに入って
ねこざかなに なるのです。
そんな不思議な共同生活を送るねこざかなに最大の危機が!
2匹はそれをどう乗り越えるのでしょうか?
観音開きのしかけもあります。 |
◆「ねこざかな」シリーズ、その他の全作品をご紹介します!
ねこがさかなの中に入って「ねこざかな」。その基本は変わらないけれど、どの作品も毎回あっと驚くような、
気の抜けるような(笑)展開が待っていて、飽きる事がありません。
それぞれしかけも楽しめます。

|
「ねこざかなのクリスマス」
ねこざかなにもクリスマスがやってきます!
港でみつけたツリーの靴下にもぐりこみますが、
サンタさんはやって来てくれるのでしょうか。
クリスマスらしいしかけも“みどころ”です。
|

|
「ばんごはんは ねこざかな」
ええー!!タイトルでびっくり。
「ねこざかな」ごと食べられちゃうの?
一体今度の敵は誰なんでしょう。
そしてこのピンチを乗り切れるのでしょうか!
|
◆渡辺有一さんの絵本の世界
たくさん出されている渡辺有一さんの作品の中でも、「ねこざかな」シリーズの様にカラッと明るく楽しいものと、
しっとりとした雰囲気で読み応えのあるものがあり、その両面それぞれがとっても魅力的なのです。
最初の絵本作品となったのはこちら↓
 |
「ふうせんクジラ」
クジラのボンは、たくさんの風船を飲み込んでしまいました。
すると、あららっ? ボンは、風船クジラになってフワフワ空へ…。
クジラが空を飛ぶ!
そんな光景、想像しただけでも楽しいと思いませんか?
広くて明るい海や街並みの描写も美しく、おすすめの1冊です!
|
★その他にも個性的で心に残る名作がたくさん。

|
「さむがりやのねこ」
さむがりやの猫は、寒い冬が大嫌い。
南の国ならあたたかい、そう思った猫は歩きだします。
猫が散々な目にあえばあうほど可笑しくて笑っちゃうのです。
でも最後はちゃあんとポカポカな気分になりますよ。
|

|
「はしれ、きたかぜ号」
ゆきこは、おばあちゃんに会いに、一人で夜汽車に乗ります。
とんねるを抜けて、車内の灯り消えると・・・「あっ!!」
まるで映画のワンシーンを見ているかの様な幻想的なシーン。
ゆきこの繊細な心の動きを丁寧な文章と絵で表現しています。
「ねこざかな」と全く違う雰囲気で描かれている魚たちもみどころです。
|
(2) 特集2・・・ 全ページ試し読み公開作品続々追加です!
大好評のサービス、全ページ試し読みできる絵本作品がまたまた追加されました!
皆さんの絵本選びに是非ご活用ください。

|
「ころころとんとん」
カラフルな粘土たちが、はずんで、ころがって、ひっついて…。
『だっだぁー』のナムーラミチヨさんが贈る、赤ちゃん絵本の決定版。
一つ一つに顔がついているのも、きっと喜びますよ。

|

|
「つんつんつん」
ぼくのほっぺたをつんつんするのはだあれ?
真似して一緒につんつんしてみてね。
ぼくの形で形抜きされたページなど、かわいいしかけも魅力的。

|

>>> 全ページ試し読み、現在480作品公開中!
(3) 今週の【できるナビ】・・・子どもの「できる」をみんなで応援
こんにちは、できるナビ編集部です。
気がつけばもう11月。今年も残すところ、わずかとなってきましたね。
七五三、紅葉狩り、バザーや遠足・・・まだまだイベントがある方も多いのでは。
寒くなってきたので体調に気をつけて、親子で秋を楽しみましょう!
NEW!コンテンツ
--------------------------------------------
今週の「編集部イチオシ!レシピ」 ご紹介
--------------------------------------------
--------------------------------------------------------
みなさんの子育ての中で成功した方法やコツ、「できるレシピ」を教えてください!
--------------------------------------------------------
今週のお題テーマ
なのなのかさん (ママ・30代 東京都町田市 男の子6歳、男の子4歳)からのリクエスト
 |
「「早く食べなさい!」と怒らずに、食べさせることができる」
ダラダラ食べに、遊び食べ。いつも食事に時間がかかってしまう、わが子。
ママだって忙しいのです、いつも付き合ってはいられず最後は「早く食べなさい!」。
親が怒らなくても、子どもがすすんで食事をするようになる方法、教えてください! |
ほかにも、レシピ募集中のテーマは全342件。
あなたのとっておきの「できるレシピ」を募集中です!
--------------------------------------------------------
できるレシピを投稿して絵本ナビポイントをもらおう!
--------------------------------------------------------
できるレシピを投稿して掲載されると
絵本ナビポイント 50ポイント をプレゼント!
さらにさらに!
編集部イチオシ!レシピに選ばれると、
100ポイントをボーナスプレゼントしちゃいます!
>>> レシピの投稿はこちらから
>>>
編集部イチオシ!レシピへの道
今週も、お子さんとたくさんの「できるレシピ」にチャレンジしてくださいね!

(4) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
前回は、『フィートは はしる』からの出題でした。
強い向かい風邪にはばまれて、フィートがとった行動とは・・・
・・・Dの進行方向を逆にして、追い風に乗って走り始めた、でした。
ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「リリィティナ」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「KIKOMAM」さん、「あきみっちゃん」さん、「うめゆ」さん、「えんふぁん」さん、「お見通しめがね」さん、
「きえ」さん、「きむらいくこ」さん、「こねこのリリー」さん、「すまーと」さん、「ちあきりんご」さん、
「ティンナパス」さん、「トトロウ」さん、「ともすけちゃん」さん、「にーか」さん、「ヒット柊」さん、
「ぽこさんママ」さん、「ホワイトリリー」さん、「みかぞう♪」さん、「ラノン」さん、「わにぼう」さん
今週も絵本クイズを行います。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。
【問題】 (難易度★☆☆☆☆
)
ねこがさかなの中に入って「ねこざかな」。いつの間にか二匹はすっかり仲良しなのです。
そんな2匹の最初の出会いとは、どんな場面だったのでしょう?
(ヒント:全ページ試し読みを読んでみてね)
(5) 編集後記
|