うーふーってうなるから、ウーフ。
遊ぶことや、食べることが大好き。 そして、なにより考えることが大好き! 国語の教科書でもおなじみの「くまの子ウーフの童話集」。 2019年の今年は、刊行からなんと50年! 「いざというときって、どんなとき?」 「ウーフはなんにも なれないか?」 「ウーフは おしっこでできてるか??」 ウーフの疑問って、大人の私でもドキっとするんです。
世界をまっすぐに見つめ、考え続けるくまの子ウーフ。たくさんの不思議に出会いながら、ウーフは一日一日大きくなっていきます。
くまの子ウーフの友達は、きつねのツネタとうさぎのミミちゃん。毎日一緒にどろんこになるまで遊んでも、遊びたりない仲間たち!
【絵本ナビ限定】 遊ぶこと、食べること、そして…考えることが大好き! 刊行50周年『くまの子ウーフ』が可愛いミニメラミンカップになって登場です。
そんなウーフのとびっきり可愛いグッズが初登場! 絵本ナビのオリジナルです。その商品とは……?
続きはこちら>>>
明日発売!【絵本ナビ限定】わたしのワンピース メラミントレー2枚セット
世代を超えて愛され続けている絵本『わたしのワンピース』が、「【絵本ナビ限定】わたしのワンピース メラミントレー2枚セット」になりました!
明日18日(金)12:00〜から予約販売を開始します! 絵本ナビでしか買えない限定商品です。ぜひチェックしてみてくださいね! ※10月下旬入荷予定
『ねないこだれだ』(福音館書店)や『おばけのてんぷら』(ポプラ社)など、独特なはり絵を使った絵本で大人も子どもも大好きな絵本作家せなけいこさん。絵本作家デビュー50周年を記念して、せなさんと縁の深い人々にお話を伺いました。今週は、第7回の記事を公開しています!
お子さんと一緒に、おばけや妖怪に興味を持ち、絵本のモチーフとするようになったせなけいこさん。そんなせなさんにとって、「せなけいこ・おばけえほん」シリーズ(童心社)はライフワークのひとつでした。
1974年に『ばけものづかい』『ひとつめのくに』でスタートした本シリーズは、今年で45周年。今回、童心社編集部の永牟田律子さんに、「せなけいこ・おばけえほん」シリーズの魅力や、せなさんの紙芝居についてお話を伺いました。 さらに、12月に発売を予定している、新刊絵本の極秘情報も教えていただいています!
遊び方は無限大! 本物の運転士気分を味わえる絵本『でんしゃごっこ』『バスごっこ』
電車&バス大好きっ子のみなさ〜ん! お待たせしました!お家にいながら、電車とバスの運転士さん気分が味わえる絵本が誕生しました!お子さんだけでなく、大人も思わず「おおっ!」とうなってしまう、驚きのビジュアル。どんな絵本なのか、ぜひ記事をチェックしてみてくださいね。
絵本を読んで感じたこと、発見したこと、物語を通して生まれた特別な思いの詰まったエピソードを、言葉にして、文章にして投稿してみませんか?
あなたのレビューが、次の読み手につながるかもしれません。たくさんのレビューをお待ちしています! 今週から対象作品をいくつかピックアップしてご紹介します。 今週ご紹介する4冊はこちら
<本書の見どころ>
●近代スポーツの歴史を切り拓いてきた、パワフルな女性アスリート50人(+α)を紹介 ●競技成績からプライベートな一面まで、エネルギーに満ちた女性アスリートたちの人生の物語を簡潔に学べます ●若手女性イラストレーターによるおしゃれなイラストが満載。ビジュアルブックとしても楽しめます ●歴史年表や筋肉解剖学、男女間の報酬とメディア格差統計など、図解コラムも充実 ●本文のおもな漢字にルビつき。未来のアスリートを応援します ●日本版だけの描きおろしイラストも多数収録! 続きはこちら
今日は、ようかいむらのみんなで九尾のキツネのバスに乗って地獄めぐりの遠足へ。1つ目小僧のじろきちと猫又のたまにゃは、大はしゃぎ。反省の鏡・血の池地獄・ゆで釜・迷路の針山とめぐり、最後はエンマ様の前で二人は…。
続きはこちら
今日は月面への宇宙遠足の日。生徒たちは地球が眺められるクレーターへ。
ところが一人の生徒が地球の絵を描いているうちにうっかり眠ってしまい、目が覚めると、クラスメートと宇宙船がいなくなっていた! ひとり月面に取り残された生徒は・・・。 続きはこちら
・絵本が多すぎて何を選べばよいか…
・情報が多すぎて決めかねてしまう… ・自分の判断で買って失敗したくない… 悩んで悩んで悩んだのに、結局買わずにすませてしまった… そんなご経験がある方へ、絵本ナビのレビュー評価・レビュー数・販売実績などから算出された、お墨付きの絵本をご案内しているのが、絵本ナビ 「プラチナブック」 、絵本ナビが次のプラチナブックとして推薦する、特別に認定されたのが 「NEXTプラチナブック」 です。 書店店頭では、「プラチナブックメダル」の目印をつけてご案内しています。 絵本選びのきっかけに、ぜひこのメダルを見つけたら手にとって読んでみてくださいね。 >>> 絵本ナビプラチナブックページへ
お子さんのお誕生や、成長の節目の記念日などにいただくお祝いやプレゼント。
嬉しいことなのに、贈るおじいちゃん・おばあちゃん側にも、いただくパパ・ママ側にも、実は悩みがいっぱいです! 絵本クラブでは、そんなお悩みにお応えしようと、贈る側も受け取る側もみんなが幸せな気持ちになれる「おねだり機能」をつくりました! パパ・ママはコースを選んでお届け先情報など入力したら、発行された専用URLアドレス「おねだりURL」をメールやLINEなどでおじいちゃん・おばあちゃんに送信するだけ!おじいちゃん・おばあちゃんは「おねだりURL」から注文者情報・お支払い方法のご登録をしたらお申込み完了です! みんなが嬉しい「おねだり機能」詳しくは こちら! 11月配本スタートのお申し込みは10 月31日 までです。
編集後記
子どもたちの毎日に楽しい時間を。絵本の世界が少しでもお役に立てますように…。
|