こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

皆さんは、動物園にはよく行きますか?
私も子どもが小さい頃には、せかされて色々な動物園に出掛けたものです。改めて間近で見る動物は、思ったよりもずっと迫力があったり、愛嬌があったり。中でも、ゾウの大きさには大人になったって圧倒されますよね。

それでは、2015年1月に 68歳 を迎えた日本最高齢の アジアゾウ が、 井の頭自然文化園 で暮らしていることは知っていますか? 名前は 「はな子」 。子どもの頃からよく知っているという方も、名前だけは知っているという方も多いのではないでしょうか。2月にはお誕生会も開催されるそうです。
そんな「はな子」の今を描いた絵本が発売されています。
タイトルは せかいでいちばん 手がかかるゾウ 。一体どんな内容なのでしょう。
今号では、インタビュー記事とともにご紹介したいと思います。お楽しみに!
直筆サイン本 の販売もあります。

では、今月のコンテンツです。
2015/01/15発行
事務局へのご意見ご希望
メルマガの配信停止
広告掲載について
表示が読みにくい場合はこちら(絵本ナビサイト)
特集1 井の頭のゾウ はな子の物語 『せかいでいちばん 手がかかるゾウ』
特集2 絵本ナビからのお知らせです
[今週のできるナビ] みんなでつくる子育て百科
[絵本クイズ] クイズに答えてポイントゲット!!
[編集後記]

PR【日本語版予約受付中】大人気のMAPS 日本語版・洋書版・アクティビティブック販売中!

特集1
井の頭のゾウ はな子の物語 『せかいでいちばん 手がかかるゾウ』
井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)のアジアゾウ「はな子」は1947年、タイ生まれ。
2歳半で日本に来て65年間、今も元気に暮らしています。
年が明けて今年は68歳。国内最高齢記録を更に更新中です。
親子3代のファンがいるなど、多くの人に愛されているゾウです。
『せかいでいちばん 手がかかるゾウ』ってどんな絵本?


せかいでいちばん 手がかかるゾウ
文: 井の頭自然文化園
絵: 北村 直子
出版社: 教育評論社
本体価格: ¥1,400+税


日本で一番 おばあさんのゾウは、世界で一番 手がかかるゾウといわれています。
東京にある小さな動物園、井の頭自然文化園にゾウ一頭が暮らしています。
はな子は、鼻は白っぽくなり 体には深いしわがたくさん。日本で一番のおばあさんのゾウです。じつは、はな子は“せかいでいちばん 手がかかるゾウ”といわれています。
その理由は……
作者の北村直子さんにインタビューしました!
日本最高齢を記念して、実際にはな子に会ってきました! 作者の北村直子さんに絵本『せかいでいちばん 手がかかるゾウ』について、
それから井の頭自然文化園の成島悦雄園長にも「はな子」についてお話をお伺いすることができました。
貴重なインタビューを是非お楽しみください。
はな子68歳のお誕生会が開催されます!
毎年1月〜2月に井の頭自然文化園では、はな子の誕生会が開催されます。誕生会には市外からも多くのお客さんが動物園に訪れて、はな子をお祝いするのだそう。
(写真は2014年の誕生会の様子)
2015年は2月1日(日)11時から開催予定だそうです。
はな子に会いにいってみてくださいね。
詳細はこちら>>>
直筆サイン本の販売です!
★特集を記念して、作者の 北村直子 さんが 直筆サイン を描いてくださいました!!
【北村 直子さん サイン本】 せかいでいちばん 手がかかるゾウ
数量限定:30冊
販売開始予定
2015/01/15 20〜 一般発売
こんなに可愛いはな子を描いてくださいました!!
北村さんは、井の頭自然文化園のポスターやグッズのデザインも手がけられているんですよ。出かけられる方は是非チェックしてみてくださいね。
こちらの絵本もオススメ!
★北村直子さん、成島園長の他の作品にも興味津々・・・


珍獣図鑑
文: 成島 悦雄
絵: 北村 直子
出版社: ハッピーオウル社
本体価格: ¥1,800+税


生きているって素晴らしい!!

地球上には、われわれヒトをふくめて5000種をこえる哺乳類((おっぱいで赤ちゃんを育てる動物)がいて、それぞれが、あっと驚くような工夫をこらして生きています。
その繊細な命の仕組みをみると、すべてが珍獣に思えます。長い地球の歴史の中で命をつないできた珍獣たちの、珍獣たるゆえんを、絵と文でわかりやすく紹介します。
地球に多様な命のあることの奇跡と不思議、かけがえのない命の尊さを感じることのできる絵本です。

成島園長のイチオシ作品!
北村さんの絵も素晴らしいですよ。

動物園では、「ゾウのはなが長い」ってだけじゃなく、もっとおもしろいことがたくさん。
鼻を休ませるときのポーズなど、観察ポイントがわかると動物園が100万倍楽しくなる! 
思わずみんなに教えたくなるネタが満載の1冊です。
北村直子さんの絵、そして監修は成島園長です!
奇想天外なお話がたのしい、幼年童話

はやらない動物園でエサも少なくなり、おなかがぺこぺこのゴリラ、ごりまる。あんまりおなかがすきすぎて、「あるもの」をたべてしまったのです…。
★動物園に行きたくなる絵本
暖かくなってきたら、親子で動物園へ! その前に・・・絵本や図鑑で下調べ。会いに行くのが、より楽しみになっちゃうはずです。
特集2
絵本ナビからのお知らせです
SUNTORY×絵本ナビ 天然水えほん制作日記第3回更新しました!
サントリー×絵本ナビの「天然水えほんプロジェクト」でうまれた絵本
『みずはどうやってうまれるの?』 が遂に完成しました! 


完成を記念して、お披露目会にて作者の松田奈那子さんによる読み聞かせをしていただきました。
制作日記第3回 、ぜひご覧になってみてくださいね。 >>>
絵本ナビスタイル、続々更新中!
フェリシモさんから登場した、 ダンボールハウス「ダンボルン」


連載記事第2回は 「こだわりレポート!『ダンボルン』ができるまで」 です。
完成までは試行錯誤を繰り返し、mm単位の調整の繰り返し。
製作を担当された、大手ダンボールメーカーの方の熱意とこだわりが伝わってくる熱いレポートとなっています。
普段はなかなか知ることのない、製作開発の裏側をお楽しみください!!
みんなでつくる子育て百科
まさに冬本番、東京近郊は冷たい雨です。なんだか雪に変わりそう・・・こんな日はおでんに寄せ鍋、湯豆腐、シチューにグラタンも食べたい!あったか〜い食べものを思い浮かべていたら、なんだかちょっとポカポカしてきました。
【オススメ!コンテンツ】今週の『編集部イチオシ!レシピ』
編集部より 雪が積もったらやっぱり作りたい雪だるま!雪を転がしどんどん大きくして乗っける作り方は、失敗も多いですよね。目からウロコの作り方があるんです!
by ぎんにゃんさん(ママ・30代 京都府京都市 女3歳 男1歳)
編集部より 本格的なスキーシーズン、今年デビューのお子さんも多いことでしょう。スキーに必須の●●●●、実は使わないほうが早く上達するらしく・・・?!
by 桜なみきさん(ママ・40代 宮城県柴田郡 女の子6歳)
できるレシピは 2885 件。 あなたにぴったりの「コツ」を見つけてください。
みんなのレシピを見る
全国的に流行警報!インフルエンザからわが子を守る3つのポイントは・・・
全国的な猛威を奮っているインフルエンザ、今年は流行期間が長引くのではなんて不安なニュースも目にします。一度かかっても、型が違うインフルエンザにはまた感染してしまうこともあるのだそう。自分たちでできることはまず予防のみです!小児科医でご自身も2児のお母さんである公立昭和病院・野田絵理先生にうかがいました。
できるナビ
【絵本クイズ】 クイズに答えてポイントゲット!!
正解者の中から抽選で1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
問題 難易度
「ぷ〜う」暗闇の中で響き渡る音。おまけに何だかにおうぞ!おいおい、おならをしたのはだれだ?
真っ暗な部屋の中で繰り広げられる、おならをめぐるミステリー。
オレンジ、黄色、水色とカラフルな体の色をした子鬼の3兄弟がおならをした犯人探しをはじめます。
では、あとで出てくる親鬼の体の色は何色だった?
((ヒント:全ページためしよみをみてね)
A. 緑色
B. 青色
C. 金色
D. 赤色
クイズに回答する
※絵本ナビメンバー限定になります。
メンバー登録はこちら
前回のクイズ当選者発表!!
前回のクイズは『じっちょりんのふゆのみち』からの出題でした。
ありがとうの気持ちを伝えるための形は・・・
 ・・・ の、「ハートの形」でした。
1等(1名様) 500ポイント進呈
「ダイキチ」さん
2等(20名様) 50ポイント進呈
「ふたまま」さん、「ホワイトリリー」さん、「tikotoko」さん、「ベンジー」さん、
「みいの」さん、「トゥリーハウス」さん、「マメッキョ」さん、「とりあたまま」さん、
「にーか」さん、「コニャニャチワー」さん、「おしん」さん、「marumosan」さん、
「ずくぼんじょ」さん、「くるりん1111」さん、「ぱぱのしん」さん、「RYUSAI」さん、
「心の音」さん、「柿の木」さん、「ごらむ」さん、「にぎりすし」さん、
編集後記
いかがでしたでしょうか。冬の動物園は、動物たちも寒そうでした(笑)。そんな様子を見るのもまた面白いですよね。
井の頭の「はな子」は、本当に多くの人たちから愛されている・・・という事が伝わってくるインタビューでした。最後に季節のテーマを一つ。 「節分・おにの絵本」作品一覧はこちら>>>
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました!

絵本に関する情報配信中!絵本ナビTwitter、Facebook、mixiもチェックしてくださいね!
twitter 絵本ナビTwitter
@EhonMavi
twitter 絵本ナビ
Facebookページ
twitter 絵本ナビ
mixiページ
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止はこちら
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
  1. 絵本ナビ事務局
  2. 絵本ナビShop
  3. 絵本クラブ
その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは こちらから
発行:株式会社絵本ナビ
事務局へのご意見ご希望
メルマガの配信停止
広告掲載について
表示が読みにくい場合はこちら(絵本ナビサイト)