わすれたって、いいんだよ
  • 全ページためしよみ
  • ちょっとためしよみ

わすれたって、いいんだよ

  • 絵本
文: 上條 さなえ
絵: たるいし まこ
出版社: 光村教育図書

在庫あり

税込価格: ¥1,430

絵本ナビ在庫 残り3

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2015年02月23日
ISBN: 9784895728911

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
32ページ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

るりのおばあちゃんは、川崎で沖縄料理屋さんをやっています。お客さんの悩みを聞いては「なんくるないさー。(どうにかなるさ)」と励ます、料理上手で優しいおばあちゃん。そんなおばあちゃんがるりは自慢でした。
るりにはずっと気になっていることがあります。それはおばあちゃんが自分の誕生日を祝おうとしないこと、何でも作れるおばあちゃんが、「ムーチー」という沖縄の餅菓子だけは決して作らないこと。

ある頃から、おばあちゃんは料理のことを忘れたり、おなべの火を消し忘れたりするようになっていました。病院に行ったおばあちゃんは認知症の診断をうけます。
こんなときこそ「なんくるないさー」だよ、と心をひとつにする家族。
おばあちゃんは、突然ムーチーを食べたいと言って、るりたちを驚かせます。るりは、お母さんから、おばあちゃんがムーチーと誕生日を避けていたのは、沖縄戦にまつわる悲しい記憶があったからだと聞き……。

「わすれたっていいんだよ。わすれたから、ムーチーがたべられたんだもん。わたしたちがおぼえていればいいんだもん。」
病気は、おばあちゃんが子どもの頃から抱え続けていた悲しみを和らげてくれていました。るりの、おばあちゃんに寄り添うあたたかい言葉に胸が熱くなります。

ここには、この絵本の、もうひとつのメッセージがあります。
戦争はおばあちゃんの大切な人を奪い、誕生日の喜びを奪いました。戦争のページは、表紙の青い美しい沖縄の海と対照的にモノクロで描かれています。
戦後70年、絵本を手にする子どもたちに戦争の記憶をつないでいくこと。
「わたしたちがおぼえていればいい」、このことばに作者・上條さなえさんの強い思いがこめられています。
いろいろなことを考えさせられる絵本です。読み終わって感じたことを、ご家庭や教室で話し合ってみたいですね。

(掛川晶子  絵本ナビ編集部)

わすれたって、いいんだよ

出版社からの紹介

るりのおばあちゃんは沖縄生まれ。
おばあちゃんは、なぜか自分の誕生日を祝おうとしません。ある日、おばあちゃんが認知症と診断されて…。
忘れることで戦争の悲しみが和らいだおばあちゃんに寄り添う孫のやさしさに心打たれる絵本。

★光村教育図書創立50周年記念出版

ベストレビュー

戦争と、老人の問題がうまくミックス

戦争と、老いっていうのは
子どもには遠いと感じられるテーマだと思います。
でも、この絵本の切り口は、
子どもにもわかりやすく、
戦争の悲しみや、老いをうけとめていこうという気持ちが
伝わってきます。
戦争をしてはいけない。戦争はよくないっていうことを
もっともっと大人が伝えていかないといけないと思います。
古い戦争の本だけにたよるのではなく、
新しい戦争の本が出ることはとてもよいと思います。
(はっしゅぱぴーさん 30代・ママ )

上條 さなえさんのその他の作品

おばあのサーターアンダギー / シェフでいこうぜ! / 月と珊瑚 / 講談社文庫 10歳の放浪記 / おわらいコンビ ムサシとコジロー / しあわせのゆでたまご

たるいし まこさんのその他の作品

しょうぼうじどうしゃの あかい ねじ / ぷるぷるひやひやゼリーのプール? / ぼくのなまえは、ミルクなの / ガオガオきょうりゅうのよる / まよなかのサイクリング / だるまさんがころんだ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご