子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる

子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる

著: 高濱 正伸 竹谷 和
出版社: 実務教育出版

在庫あり

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年08月
ISBN: 9784788911857

四六判/248ページ

この作品が含まれるテーマ

内容紹介

お母さんのひと言でどんな子でも得意になる!お母さんの不安や悩みを解決し、「書く力」をぐんぐん伸ばす花まる学習会メソッドを初公開!

第1章 「何のために書くの?」とわが子に聞かれたら
第2章 お母さんによくある作文の誤解
第3章 子どもの「書く」と大人の「書く」
第4章 作文「ほめスキル」を上げる!
第5章 お母さんがやってはいけないこと
第6章 お母さんがやってあげたいこと
第7章 書くことだけが書く力を伸ばすわけじゃない1 話す/聞く
第8章 書くことだけが書く力を伸ばすわけじゃない2 書く/読む

ベストレビュー

実践は難しいかもですが・・・

子供の書く力について、もっと伸ばせないかと思い、読んでみました。
書かれていること自体は普段から気を付けていることも多くあり、その上で伸ばしていくには、子供自身の意識の問題なのかなと思えてしまいました。
でも言葉を沢山知るということの重要性は改めて感じたので、まずはそこをもっと充実させてみようかなと思いました。
(hime59153さん 40代・ママ 男の子11歳)

高濱 正伸さんのその他の作品

こども語彙力クイズ366 1日3分で頭がよくなる! / マンガでわかる! 10才までに覚えたいことわざと慣用句800 / もっとまいにち知育クイズ366 1日1ページで頭がよくなる! / おうちのおやくそくカード 発達障害 グレーゾーンの子どもがたのしくのびる / がっこうのおやくそくカード 発達障害 グレーゾーンの子どもがたのしくのびる / きもちのことばカード 発達障害 グレーゾーンの子どもがたのしくのびる

竹谷 和さんのその他の作品

考える力がつく 読解力なぞぺ〜 レベルアップ編 〈小学3〜4年〉 / 考える力がつく 読解力なぞぺー〈小学2〜3年〉


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご