ティラノサウルスのはらぺこないちにち
  • ちょっとためしよみ

ティラノサウルスのはらぺこないちにち

  • 絵本
著: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2020年06月25日
ISBN: 9784032213607

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
210mm×260mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

するどい牙!
たくましい爪!
この絵本の主人公は、恐竜のなかの恐竜!
強くてかっこいい、それは、もちろん彼です!
大地をゆらして獲物を追う、古代の暴君ティラノサウルス!

でも、この絵本のティラノザウルスは、ひと味ちがいます。

森の朝日に目を細め、ティラノサウルスの一日がはじまります。
ティラノサウルスは、朝からおなかがペコペコ。獲物を探してあちらこちらへ。
知恵も工夫もこらしてみるけど、獲物は大きすぎたり、強そうだったり、逃げ足が早すぎたり……、なかなか上手に捕まえられません。

こんなティラノサウルス、見たことない!
獲物を逃がしたティラノサウルスの、なんだかマヌケで情けない姿が、かわいい一冊です。

苦労の末、見事獲物をゲットしておなかいっぱい〜。
凶暴な王者の、のんきなお昼寝姿が一番のみどころ!

著者は『ピンポン・バス』や『せんろはつづく』、「黒ねこサンゴロウ」シリーズの竹下文子さん×鈴木まもるさんの夫婦コンビ!
鈴木まもるさんは鳥の巣研究の第一人者としても知られており、恐竜が進化して鳥になったことを考えると、なるほど、必然ともいえる恐竜絵本が誕生したのです。

ひとりで食べるには大きすぎる、アラモサウルス。
ツノが手強い、トリケラトプス。
えものを横取りしようと狙う、ゴルゴサウルス。
ティラノサウルスを翻弄する、様々な恐竜も登場します。

いつもいつも、かっこよくて怖いわけじゃない!
恐竜の王者が見せる、意外な日常の姿を楽しんでください。
ちなみにおふたりによるシリーズで、トリケラトプスのなにげない日常を描いた『トリケラトプスのなんでもないいちにち』も同時発売しています。
実は、この2冊は同じ一日を描いたものなんです!

ティラノサウルスのごはん探しが巻き起こすちょっとした騒動は、ところどころでトリケラトプスの平和な一日にも顔をのぞかせています。
はらぺこティラノザウルスが狩りをしているなんて知るよしもない、トリケラトプスののんびりな一日も、ぜひのぞいてみてください。


(堀井拓馬  小説家)

出版社からの紹介

のりもの絵本で人気のコンビの、恐竜絵本。恐竜がいた時代にタイムスリップ! リアルな世界が広がります。肉食恐竜のティラノサウルスは、朝からはらぺこ。えものを探して歩きます。ドロマエオサウルス、パラサウロロフス、パキケファロサウルス……とさまざまな恐竜に出会いますが、逃げられたり、ちょっと遠くにいたりと、なかなかいただくことができません。だんだん、はらぺこのぺこぺこになったとき、やっとえものを捕まえた! と思ったら、横取りするやつが現れて戦いに! ティラノサウルスは、おなかいっぱいになることができるのでしょうか。白亜紀後期の北米大陸を舞台に、恐竜の世界をリアルなイラストで描いているにもかかわらず、どこか愛おしく感じてしまいます。同時刊行の『トリケラトプスのなんでもないいちにち』とあわせて読むと、同じ世界に生きている2種類の恐竜を、それぞれの目線で楽しむことができます。

ベストレビュー

オリジナリティ溢れる、ティラノサウルス。

ティラノサウルスが目覚めて、狩りをして、食べて、夜をむかえるところまでが描かれています。

恐竜好きの子どもたちに紹介すると、読んだ後、ニッコリ笑って「ママみたいなティラノだね」と。もっさりしたフォルムや、慎重でちょっと弱気なところに、今までに無い親近感をおぼえたらしいです。

オルニトミムスを狩るシーンだけ、絵がリアルで怖いので、とても小さな子どもは驚いてしまうかもしれません。

ちょっと変わった、ティラノウルスの本でした。
トリケラトプスも読んでみようと思います。
(こはこはくさん 50代・ママ 男の子12歳)

竹下 文子さんのその他の作品

どきどき かくれんぼ / プテラノドンのそらとぶいちにち / ここにいるよ / つきのこうえん / 金のゆびわのスープ / げんきになったよ こりすのリッキ

鈴木 まもるさんのその他の作品

幸運の羅針盤 易タロットカード / いつでもトレーニング / はたらくくるま しゅつどうします! / ぼくたちのことをわすれないで ロヒンギャの男の子 ハールンのものがたり / 火の鳥 いのちの物語 / 鳥がおしえてくれること


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご