ぽとんぽとんはなんのおと

ぽとんぽとんはなんのおと

  • 絵本
作: 神沢 利子
絵: 平山 英三
出版社: 福音館書店

在庫あり

税込価格: ¥1,320

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 1985年02月
ISBN: 9784834001365

出版社のおすすめ年齢:4歳〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

いろんな音を楽しみながら春を待つ熊の親子

冬ごもりの穴の中で、クマの母さんはふたごの坊やを産みました。坊やはおっぱいを飲んで少しずつ大きくなり、外から聞こえるさまざまな音は何の音とたずねます。「かーんかーん」というのは木こりが木を切る音、しーんと静かなのは雪が降っている時、「つっぴいつっぴい」は、お天気でヒガラが歌う声、そして「ぽとんぽとんってなんのおと?」それはうれしい春の兆し。春を待つ熊の母子の交流と、季節の移り変わりを暖かい言葉と絵で描いた絵本です。

ぽとんぽとんはなんのおと

ベストレビュー

春が近づいてくる音が聞こえる

冬ごもりの、くまの穴の中。うまれたふたごのこぐまたちは、温かいおかあさんに抱かれ、おっぱいを飲み、どんどん大きくなっていきます。
そして、いろんな音が聞こえ、おかあさんに「なんの音?」と尋ねます。ひとつひとつ、おかあさんは、優しく答えてあげます。その音の変化は、冬から春へ季節が変化していく様子を伝えてくれます。そして、最後は、匂いまで加わり、春の訪れを感じ、初めての世界へ飛び出していくこぐまたち。
音の変化で、季節の移り変わりを分かりやすく表現しているところがなんとも言えません。おかあさんの優しい語り口、そして優しい絵に、温かい気持ちで、読んであげることができることでしょう。おかあさんの大きな愛を強く感じることができます。
(おしんさん 40代・ママ 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳)

神沢 利子さんのその他の作品

うすむらさきの花の下は? / ねんねんよう / 紙芝居 ふうちゃんのそり [フランス語版] / くまの子ウーフのたからもの / てんのくぎをうちにいったはりっこ / くまの子ウーフのおはなし(全5巻)

平山 英三さんのその他の作品

ももと こだぬき / だんごをなくしたおばあさん / はるのおつかい / 落ち葉 / いちごつみ  / 少年動物誌


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご