音にさわる はるなつあきふゆをたのしむ「手」
  • ちょっとためしよみ

音にさわる はるなつあきふゆをたのしむ「手」

  • 絵本
作: 広瀬 浩二郎
絵: 日比野 尚子
出版社: 偕成社

税込価格: ¥1,980

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年09月13日
ISBN: 9784032261608

出版社のおすすめ年齢:0・1・2歳〜
190mm×170mm 12ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

著者、広瀬浩二郎さんは、大阪の国立民族学博物館に勤務。全盲。視覚以外の感覚を総動員して、自分を鍛える修行に励み、琵琶で人の心をうつ「音」を創造した琵琶法師「耳なし芳一」の話からインスピレーションを得た、オリジナルの点字つきさわる絵本。春夏秋冬を視覚以外の感覚で感じてみよう、そしてそれを表現してみよう、ということをテーマにした、著者初めての、子どもを対象にした作品です。
新型コロナウイルス感染症の拡大とともに、そもそもさわるとはどんな意味をもっているのかという、基本的な問いに立ち返ることになったという広瀬さんは、「非接触社会から触発は生まれない」と発信を続けています。コロナ禍においては「さわる」ことがタブーのようなイメージとなってしまったが、目が見えない人だけでなく、誰にとっても本来生きていく上では必要なこと、意味のあること。そんな思いも込めて、いろいろな感触の隆起印刷を用いて、子どもたちがさわることから想像を膨らませることを忘れないように、ということを望んで作られました。イラストも明るくかわいく、とても明解です。見える子も、見えない子も一緒に楽しめる絵本。点字つき。

ベストレビュー

触角

「てんじつき さわるえほん」シリーズ。
点字といえば、何か特別に感じるかもしれませんが、
様々な発見が得られる作品です。
まず、作者は全盲の広瀬浩二郎さん。
全盲だからこそ感じる感性を指南してくれます。
主人公は、全身が「手」の「さわるくん」。
さあ、一緒に感覚を研ぎ澄ませて感じましょう。
点字があることはもちろんのこと、絵にも様々な凹凸が施され、まさに手で感じることができます。
「音にさわる」を体感できると思います。
本の裏面を使って語られるあとがき、21世紀版「耳なし芳一」も是非、読んでほしいです。
昆虫の触角についての部分は、なるほど、です。
触覚と言うより、より身近な感覚という意味での「触角」という表現に共感します。
小学生くらいから大人まで、じっくり感じてほしいです。
(レイラさん 50代・ママ )

広瀬 浩二郎さんのその他の作品

「よく見る人」と「よく聴く人」 共生のためのコミュニケーション手法 / 世界はさわらないとわからない 1008 1008 「ユニバーサル・ミュージアム」とは何か / 小学館ジュニア文庫 ルイ・ブライユ 暗闇に光を灯した十五歳の点字発明者 / 小学館版 学習まんが人物館 ルイ・ブライユ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご