捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ

捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ

  • 児童書
著: 井出 留美
出版社: あかね書房

在庫あり

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2021年08月20日
ISBN: 9784251073112

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A5判/168ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

捨てないパン屋として評価される田村陽至氏の人と思想を、食品ロスの専門家として数多くの受賞を誇り、食品ロス削減推進法成立の原動力となった井出留美氏が活写する。田村氏のモンゴル滞在の経験や、ヨーロッパへのパン修行の旅など、美しい自然風景と感動的なエピソードを交えながら、捨てないパン屋になるまでの葛藤を通じて、自然への深い愛情と、食品ロスなき未来への希望を描いたノンフィクション。
*第68回(2022年)青少年読書感想文全国コンクール課題図書

ベストレビュー

廃棄のことだけではない「捨てない」ということ

こだわりパンにたどり着くまでのお話・・だけじゃない。
壮大な環境問題さえはらんだお話でした。

パンの売れ残りを廃棄しないというだけでなく
パンを製造するに至るまでの
焼き窯のこと、働き方のことなどすべてを
できるだけロスなく、身も心も豊かにパンを作って、食べてもらってという循環がなされるためには
ひとりひとりの心がけを
地峡にとって正しいと思える方向に変えていかなければならない。
そんな風に感じました。

元来日本人は、あますことなくすべてを利用することには長けた民族であったように思います。
いつのころからか、高度経済成長の波に押されるように
フル回転で消費することだけに重きを置かれ
生活様式も変わっていきました。

「豊かに生きる」ということの神髄を見たような気がしました。
(やこちんさん 50代・ママ 女の子17歳)

井出 留美さんのその他の作品

食品ロスをなくそう! 1 / 日本の食品ロスと取り組み / わたしたちにできること 食材使い切りレシピつき / 世界の食品ロスと取り組み / いちばん大切な食べものの話 どこで誰がどうやって作ってるか知ってる? / SDGs時代の食べ方 世界が飢えるのはなぜ?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご