おなおしやのミケばあちゃん
  • ちょっとためしよみ

おなおしやのミケばあちゃん

  • 絵本
作: 尾崎 玄一郎 尾崎 由紀奈
出版社: 偕成社

在庫あり

税込価格: ¥1,540

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2022年04月22日
ISBN: 9784033501901

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
290mm×220mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

町中に、ポツンとたたずむ、古い駄菓子屋。
そこには、ふたりのおばあさんが住んでいました。
ひとりは店主の、はるばあさん。もうひとりは猫の、ミケばあちゃん。
だけどミケばあちゃんは、ただの猫でもなければ、ただのおばあさんでもありません。
夜になると布団を抜け出し、駄菓子屋の床下にある仕事場に向かう、彼女の正体は「おなおしや」さん!

ミケばあちゃんはおもちゃと話すことができ、壊れてしまったおもちゃを直す、たよれるおもちゃの味方です。
おもちゃとはいっても、ミケばあちゃんが直すのは、光ったり、音が出たりするものではなく、昔なつかしいおもちゃ。
ひしゃげたメンコに、やぶけたお手玉、それに、穴の空いた凧。みんな、いつかまた子どもたちに遊んでもらいたいと願って、ミケばあちゃんの元をたずねます。

そんなある日のこと、ミケばあちゃんは、はるばあさんが話しているのを聞いてびっくり!

「この みせも ふるくなったし、
こどもたちも あまり こないし。
もう やめようかと おもってましてねえ」

古くなったからって、駄菓子屋をやめてしまうなんて!
元気のなくなったミケばあちゃんを見て、おもちゃたちは駄菓子屋に子どもたちを呼び寄せる作戦を決行しますが──?

歳をとったせいか、ふっくらぽっちゃり。目つきはするどいのに、なぜか視線はやわらかな、ミケばあちゃん。すこしおっくうそうに仕事場に座り込み、ちょいとメガネを引っ掛けて、針をついつい、のりをぺたぺた。手仕事で黙々とおもちゃたちを直していくミケばあちゃんの、みょうに人間くさい仕草がなんともおかしく、かわいいみどころです。

しかもミケばあちゃん、駄菓子屋の猫なのに、人間の子どもが苦手! せっかくおもちゃたちが子どもを呼びもどそうとがんばっているのに、かわいいかわいいと子どもたちに構われるのに耐えきれなくなり、シャー!っと威嚇して子どもを追い払ってしまうしまつ。おもちゃを直す手は器用なのに、びっくりするほど不器用な一面のあるミケばあちゃんです。

駄菓子屋に、昔のおもちゃ、そして三毛猫。人間に隠れてこっそり古いおもちゃを直す猫、という童話的なアイデアで、昭和レトロな世界をロマンたっぷりに描き出しています。

(堀井拓馬  小説家)

出版社からの紹介

ミケばあちゃんは、はるばあさんがやっている駄菓子屋でくらす三毛猫です。店の床下には、ミケばあちゃんがこわれたおもちゃを直す「おなおしや」がひそかに営まれていました。お客さんが減った駄菓子屋をはるばあさんが閉めると知ったミケばあちゃんは、おなおしやに運ばれてくるおもちゃたちと一計を案じますが……。床下の世界を迫力満点に描いた1冊です。

おなおしやのミケばあちゃん

おなおしやのミケばあちゃん

おなおしやのミケばあちゃん

ベストレビュー

古き良き時代

古い駄菓子屋を営むはるばあさんと、猫のミケばあちゃんのお話です。

ミケばあちゃんは夜になると駄菓子屋の床下にある仕事場に向かい、壊れた玩具を直します。
直すのは決まってメンコや凧など、昔懐かしい玩具ばかりです。
昭和レトロ感がたっぷり味わえる絵本でした。

古き良き時代を感じられるので、子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
(さくら嵐♪さん 40代・せんせい )

尾崎 玄一郎さんのその他の作品

おばけかいだん / こまいぬぼしゅうちゅう / かくれんぼ / おにろうのおつかい / おしいれじいさん / ちかてつ てっちゃん

尾崎 由紀奈さんのその他の作品

おしいれじいさん


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご