和菓子のほん
  • ちょっとためしよみ

和菓子のほん

  • 絵本
作: 中山圭子
絵: 阿部 真由美
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,430

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2008年01月
ISBN: 9784834023046

自分で読むなら・ 小学中学年から

みどころ

まんじゅう、だんごに、せんべい、どらやき、たいやきまで。
日本独自のおいしいもの、和菓子。
日本の四季の移り変わりを、色や形で表現しています。
だから、その時期にしか作れないものもたくさん。
春は桜。夏のせせらぎ。秋のもみじ。冬は雪。
日本人が昔から自然によせてきた想いが伝わってきます。

年中行事にも、深くつながりがあり、
ひなまつりの菱もちや、ひなあられ。
端午の節句の柏もちや、ちまき。
子どもたちにも、ちゃんと伝えていきたいものばかり。
また、同じ材料でも、使う道具で出来上がりの姿が変わります。
その繊細さには脱帽!
そこには、やはり、日本人の美に対する意識があるのでしょうね。


ページをめくるたび、和菓子に対する日本人のこころが感じられ、
うっとりと、見入ってしまいます。
日本に生まれてよかったなあと、しみじみ。
おいしいだけじゃなく、日本を改めて発見させてくれる和菓子。
なんて素敵な文化なのでしょう。
世代を超えて、楽しんでほしい一冊です。
もちろん、お茶と和菓子をお供に…。

出版社からの紹介

和菓子は食べておいしいだけではありません。春の桜、夏のせせらぎ、秋のもみじ、冬の雪……。日本人の自然によせる思い、美を感じる心をつたえてくれる和菓子の本です。

ベストレビュー

和菓子

和菓子に興味を持っているのでこの絵本を選びました。日本の素晴らしい文化を感じられる絵本でした。和菓子が季節の移り変わりや行事と密接に関係していることを自然に学ぶことができるのが良いと思いました。美しい色やつやに心を奪われました。海外の方に日本の文化を紹介するときにも役立つ絵本だと思いました。
(なびころさん 30代・ママ 女の子4歳)

中山圭子さんのその他の作品

事典 和菓子の世界

阿部 真由美さんのその他の作品

どんなはながさく? / 42の事例から考える 異文化間英語コミュニケーション / おやさいどうぞ(大型えほん) / くだものどうぞ(大型えほん) / はい、あーん!くだもの / いろんなおやさいどこになる?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご